goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第3410回】 STAYHOMEを楽しむ

2020年05月01日 | 住宅コンサルタントとして

今から約5年前の2015年に、自宅兼オフィスを新築しました。

 

もともと2005年に建売住宅を購入していましたが、

2011年に起業して以来、

オフィス兼用にできる間取りではなかったこと、

そしてやはり建売住宅なので、デザイン面・性能面・仕様面で

満足できるものではなかったことも、

自宅兼オフィスを建てようと思ったきっかけです。

 

が、何より大きかったのは、

2013年頃に住宅ローンの返済が終わったことによって、

あまりにも自分の中でチャレンジ精神が

衰えているような気がしたことです。

 

何というか、精神的に守りに入っているような気がしたのです。

 

私のような行動力しか長所が無い人間にとって、

守りの精神状態になるというのは、

翼を使えなくなった鳥のように、

生き抜いてはいけないような気がしたのです。

 

そこで、思いっきり借金をしよう、

返さなくてはいけないお金があると踏ん張れると思い、

住宅ローンを目いっぱい借りて、自宅兼オフィスを建てました。

 

約70坪の5LDK。

広さは申し分ありませんし、

デザインはビジネスパートナーでもあるデザイナーさんにやっていただき、

施工品質に定評のある会社に施工もしていただき、

仕様も漆喰+無垢床+タイルなど、

全て経年変化と共に味わいが増すものとなっています。

 

家具もビジネスパートナーさん経由で、ミラノから仕入れました。

 

とにかく、自分の中で精一杯背伸びして建てた自宅です。

 

ただ、2018年春に長男が、

2019年春に次男が家を出た後、

2人+ワンコで住むには(というか、私、半分以上、ホテル暮らしです)、

ちょっと広すぎたかな、と内心、思っていました。

 

お金、掛け過ぎたかな、とも感じていました。

 

ところが、今のこの事態で、

長男次男も3月末から自宅に戻ってきて、

大学の授業もオンラインで受けていることや、

私も徐々にオンラインでの仕事の比率が上がっているので、

4人全員で自宅に居ることが圧倒的に増えました。

 

結果、この家で良かったなぁ、と心底思っています。

 

自宅に居て、ストレスが溜まることが無いからです。

 

みんなで適度に距離を取りながら、

各自仕事したり、勉強したり、家事をしたり、

ワンコと戯れたりして、それを見ているだけで幸せを感じます。

 

まさに、STAYHOMEを楽しめているのです。

 

 

家はただ単に住めれば良い、という価値観の方もおられますが、

これからの時代、家はそこで過ごすだけで楽しいものにしていかないと、

最終的にお客様にご満足していただけないと思います。

 

だからこそ、今よりもっとデザイン面・性能面を向上させるために、

クライアント様と共に学んでいきたいなぁと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第3409回】 「本当に... | トップ | 【第3411回】 リモート... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事