植え付けて2か月半程度、中晩成のジャガイモ・マチルダですが、トマトを早く植えつけないといけないので
葉も青々としていましたが収穫してしまいました。
当地は暖地ですが3月までは霜が降りたり零下の日もあるので、一般的な暖地のように
2月などに植え付けることはできません。
因みに去年はこの時期とっくにトマトの植え付けが終わって実ができていました。
今年は種まきが遅くなってしまい、3月下旬~4月上旬に発芽しました(去年は2月下旬)
遅れてしまっても一昨年のように12月まで実をつけますので、収穫はできます。
ジャガイモ・マチルダ収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/9e74b8ef3b06b1741c97b336be6dd52d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/85c1bb0caea2fb31846bd8f2dc1bb0a1.jpg)
茎は倒れていましたが、まだ葉が青々としていたため心配でしたが豊作でした。
因みに、地上部が大きくて1.2mはありました。
26株分の収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/78248b0eb67d9185602a7b06342ee8f9.jpg)
次男に少し手伝ってもらいました(昨日12歳になりました。手のひらは私と同じ大きさです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/cd5bbd20644f9573404661776fc085ca.jpg)
なかなか大きいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/55/1a83d024bd74ba0be0582d8dd6d41d99.jpg)
地植え分です(プランターはまだ未収穫)
かなりの豊作です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/1f199470806df3f366cbfb2af2599172.jpg)
マチルダは小型のジャガイモですが、メークインより大きい芋もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/563e3e0a4845bbedf74ab7de7dc4bd7a.jpg)
一番上が種イモです。見比べてみると大きさは倍以上の差がありますね。
暖地だと大きくなるようですね。
ジャガイモって無農薬でもじゅうぶん育ちますね。
ここ3年ほどプランターなどで栽培していますが、ちゃんと収穫できます。
芽かき、土寄せ、あと重要なのは水ですね。
水不足だとジャガイモはあまり育たたないと思います。
肥料も少ないと芋が小さいですね。
日当たりがよくないですが、何とか育ってくれました。
このマチルダを何とか秋まで保存して、秋じゃがにもチャレンジしようと思います。
葉も青々としていましたが収穫してしまいました。
当地は暖地ですが3月までは霜が降りたり零下の日もあるので、一般的な暖地のように
2月などに植え付けることはできません。
因みに去年はこの時期とっくにトマトの植え付けが終わって実ができていました。
今年は種まきが遅くなってしまい、3月下旬~4月上旬に発芽しました(去年は2月下旬)
遅れてしまっても一昨年のように12月まで実をつけますので、収穫はできます。
ジャガイモ・マチルダ収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/9e74b8ef3b06b1741c97b336be6dd52d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/85c1bb0caea2fb31846bd8f2dc1bb0a1.jpg)
茎は倒れていましたが、まだ葉が青々としていたため心配でしたが豊作でした。
因みに、地上部が大きくて1.2mはありました。
26株分の収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/78248b0eb67d9185602a7b06342ee8f9.jpg)
次男に少し手伝ってもらいました(昨日12歳になりました。手のひらは私と同じ大きさです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/cd5bbd20644f9573404661776fc085ca.jpg)
なかなか大きいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/55/1a83d024bd74ba0be0582d8dd6d41d99.jpg)
地植え分です(プランターはまだ未収穫)
かなりの豊作です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/1f199470806df3f366cbfb2af2599172.jpg)
マチルダは小型のジャガイモですが、メークインより大きい芋もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/563e3e0a4845bbedf74ab7de7dc4bd7a.jpg)
一番上が種イモです。見比べてみると大きさは倍以上の差がありますね。
暖地だと大きくなるようですね。
ジャガイモって無農薬でもじゅうぶん育ちますね。
ここ3年ほどプランターなどで栽培していますが、ちゃんと収穫できます。
芽かき、土寄せ、あと重要なのは水ですね。
水不足だとジャガイモはあまり育たたないと思います。
肥料も少ないと芋が小さいですね。
日当たりがよくないですが、何とか育ってくれました。
このマチルダを何とか秋まで保存して、秋じゃがにもチャレンジしようと思います。