は人生最悪の職場にいた。給料は最高だが、人間関係は最低。パワハラが横行していて「何をやったか」ではなくて「誰がやったか」で評価が決まる。だから、最初の4年は人生のどん底だった。コネで入ってしまったせいで辞める理由に困ったし(傍から見ても私が辞めるなら人間関係でしかない状況だったので)円満に退職する術はなく、進退窮まってしまった。そして給料がいいので踏ん切りが付かず、どうせ辞めるなら生活資金を貯めてから辞めようと思い、せっせと貯金に励みだした。入って早々は「自分が稼いだ金を自分で使って何が悪い」とストレスで散財を繰り返していた(ら見事に残高が目減りした)ので、生活を見直し、節約に励み、いつ辞めても困らないように備えた。給与を貰っている以上、今後は同僚にも愚痴は言うまいと思い(愚痴を言うなら辞めるべきだと思ったので)口を閉ざした。そうしたら僅かずつではあるが、お金のゆとりが心のゆとりになり、済んだことをクヨクヨイライラ考えて折角の休日を台無しにすることもなくなり、勤務中以外は脳内から職場を完全に排斥出来るようになった。ついには退職のタイミングも掴むことが出来(事業整理の話を聞いて誰よりも先に退職を決め)6年弱勤務した職場に別れを告げた。
この職場で一番辛かったとき、命の恩人が異動してきた。私に声を掛けてくれ、食事を御馳走してくれ、話を聞いてくれた。その時に「言い返すな」「今は我慢しろ」「後になれば笑い話になる」というような事を言われた。納得できないこともあるだろうが、黙って聞いていれば相手も冷静になり、こちらの言い分を聞く余裕ができる、というのが「言い返すな」。今は蜘蛛の巣にかかった獲物の如く、暴れれば暴れるほど相手の術中に嵌るので、相手の考え方・やり方を冷静・慎重に分析しろというのが「今は我慢しろ」。後になればブログのネタになることもあるというのが「後になれば(以下省略)」(嘘)。恩人のお陰で同僚に愚痴を言わずに済んだし、勢いで職場を辞めて路頭に迷うこともなく、無事に円満退職をすることができた。恩人は私の退職の前に異動してしまい、異動先も事業整理となったので、恐らく今は悠々自適の生活を送られていると思う。
あの当時は誰に何を言われても空しく感じたけれど、恩人の言葉は違っていた。これが人間としての深みかと、ふと思った。
追記。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/df986541c67c282afb6382419115c3a1.jpg)
先日食べたランチ(お弁当)。今日のおかずは何だろう~?と楽しみにしていたら、以前(10/29)と寸分違わぬ内容に唖然。あら~日替わりじゃなかったんだぁとガックリ。ブログネタにするのも忘れていたが、折角だから晒しておく。多分もう行かないと思う。
この職場で一番辛かったとき、命の恩人が異動してきた。私に声を掛けてくれ、食事を御馳走してくれ、話を聞いてくれた。その時に「言い返すな」「今は我慢しろ」「後になれば笑い話になる」というような事を言われた。納得できないこともあるだろうが、黙って聞いていれば相手も冷静になり、こちらの言い分を聞く余裕ができる、というのが「言い返すな」。今は蜘蛛の巣にかかった獲物の如く、暴れれば暴れるほど相手の術中に嵌るので、相手の考え方・やり方を冷静・慎重に分析しろというのが「今は我慢しろ」。後になればブログのネタになることもあるというのが「後になれば(以下省略)」(嘘)。恩人のお陰で同僚に愚痴を言わずに済んだし、勢いで職場を辞めて路頭に迷うこともなく、無事に円満退職をすることができた。恩人は私の退職の前に異動してしまい、異動先も事業整理となったので、恐らく今は悠々自適の生活を送られていると思う。
あの当時は誰に何を言われても空しく感じたけれど、恩人の言葉は違っていた。これが人間としての深みかと、ふと思った。
追記。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/df986541c67c282afb6382419115c3a1.jpg)
先日食べたランチ(お弁当)。今日のおかずは何だろう~?と楽しみにしていたら、以前(10/29)と寸分違わぬ内容に唖然。あら~日替わりじゃなかったんだぁとガックリ。ブログネタにするのも忘れていたが、折角だから晒しておく。多分もう行かないと思う。