私の出向先、一時は予定額を上回る賞与が支給されていたが、今回はぐっと落ち込んでしまった。そして多数かつ予想外の退職。狂った歯車が軋むかのように、ストレスによる体調不良でイライラしている人もいるし(私の席の隣)ストレスに耐えかねて涙ぐんでしまった人もいるし(私の席の隣の隣)管理職が結構やられている。私の賞与は出向元の算定によるので関係ないが(出向先以上に落ち込む可能性もあるけどw)出向元でも退職が止まらない現状は全く宜しくない。この状況で(4年目のことも含め)自分のことだけ考えて行動するのは大変危険と思われる。
昨日の話の詳細。帰国した上司は上機嫌だった。昼近くになって、外部機関からメールが来ていたので私にも転送すると言われた。「そうですか」とトボけてメールを見てみたら、私が電話で相談した翌日にアポイントが依頼されていた。いくつか候補日があがっていたので、上司の予定と外部機関の移動時間を考慮して提案したのが13日の金曜日(上手く行く気がしないw)。上司はその日程で返信していた。その後私は外部機関にこっそり電話をし、私の同席の是非と、他に同席する人がいるかどうかを確認した。私の同席は可、もう1人同行者(相手方の上司)がいるとのこと。そこで面談場所の確保。セミナールームの管理者に使用状況を確認する際に「外部機関が面談のために来るので使いたい」と伝えた。結局その部屋は使えなかったが、外部機関の来訪をそれとなく伝えるという目的は達成。そしてふと、決裁権のない上司と出向の私では成果のない面談になる可能性が高いことに気が付き、再度外部機関へ。決裁権を持つ人の同席は必要かと確認したら、上司に自覚を促すのが来院の目的なので同席不要とのこと。上司はこういう事を気にする気配がないので電話の件は敢えて報告せず。それでも上司に「○○さん(決裁権を持つ人)と▽▽さん(決裁権を持つ人への橋渡しになる人)には伝えておいた方がいいですよね」と言ってみたら「そうですね、言っておきます」とご快諾。以前も(言うと約束しておきながら)言わなかったから信じてないけれど。
ちなみにこの件に関して得をするのはこの上司だけ。職場に利益をもたらすことはない個人のキャリアアップ。今回の海外出張に関しても「良い御身分だねぇ」と(しか思われず)冷ややかに見ているヒトが大多数。職場外では私の評価は高いようだが(私の評価=上司の手柄で絶賛活躍中w)これも出向先の収益にならない上に先の2人の出向者(私は3人目)に比べて(私の年齢給料が高い分)費用が高くついている。そして上司は出向者が変わる度に反対するのだが大反対した私誰とでも上手くやれているので、次も大丈夫だろうと思われている。出向元から4年目はないと思えと言われた件は勿論伝えたが、外部機関から仕事を引き受けた後にも関わらず「その時考えましょう」と脳天気な爽やかな返事。あ”~何かマジ腹立ってきた…
万能感に満ちている上司に冷水を浴びせる(紛糾する)のがアポイントとの目的。簡単に事が進むとは思ってないだろうが、棚上げと現実逃避はいい加減にして欲しい(呆)
追記。金曜日の2例目の話はナシになったので目出度い限り。アポイントに関わる根回しで喜びに浸る暇もなかった。一難去ってまた一難、かしらん。
昨日の話の詳細。帰国した上司は上機嫌だった。昼近くになって、外部機関からメールが来ていたので私にも転送すると言われた。「そうですか」とトボけてメールを見てみたら、私が電話で相談した翌日にアポイントが依頼されていた。いくつか候補日があがっていたので、上司の予定と外部機関の移動時間を考慮して提案したのが13日の金曜日(上手く行く気がしないw)。上司はその日程で返信していた。その後私は外部機関にこっそり電話をし、私の同席の是非と、他に同席する人がいるかどうかを確認した。私の同席は可、もう1人同行者(相手方の上司)がいるとのこと。そこで面談場所の確保。セミナールームの管理者に使用状況を確認する際に「外部機関が面談のために来るので使いたい」と伝えた。結局その部屋は使えなかったが、外部機関の来訪をそれとなく伝えるという目的は達成。そしてふと、決裁権のない上司と出向の私では成果のない面談になる可能性が高いことに気が付き、再度外部機関へ。決裁権を持つ人の同席は必要かと確認したら、上司に自覚を促すのが来院の目的なので同席不要とのこと。上司はこういう事を気にする気配がないので電話の件は敢えて報告せず。それでも上司に「○○さん(決裁権を持つ人)と▽▽さん(決裁権を持つ人への橋渡しになる人)には伝えておいた方がいいですよね」と言ってみたら「そうですね、言っておきます」とご快諾。以前も(言うと約束しておきながら)言わなかったから信じてないけれど。
ちなみにこの件に関して得をするのはこの上司だけ。職場に利益をもたらすことはない個人のキャリアアップ。今回の海外出張に関しても「良い御身分だねぇ」と(しか思われず)冷ややかに見ているヒトが大多数。職場外では私の評価は高いようだが(私の評価=上司の手柄で絶賛活躍中w)これも出向先の収益にならない上に先の2人の出向者(私は3人目)に比べて(私の
万能感に満ちている上司に冷水を浴びせる(紛糾する)のがアポイントとの目的。簡単に事が進むとは思ってないだろうが、棚上げと現実逃避はいい加減にして欲しい(呆)
追記。金曜日の2例目の話はナシになったので目出度い限り。アポイントに関わる根回しで喜びに浸る暇もなかった。一難去ってまた一難、かしらん。