二月の時を捧げて編み上げた毛糸のパンツに頬よせる
なんちゃって。。。。
毛糸のパンツに頬よせるのもこれが最後かもしれません。
着用するようになったら多分もうそんなこともしないと思います。
毛糸のパンツがやっと出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/e163f6f46fa2e3284577ce434ef2de85.jpg)
間違えたけどやり直して良かったわ。
ふわっとして暖かい。
でもね。
編み始めてしばらくしてから
以前友達が編んでくれたものは「合い太」という太さの糸を使っていたことに気がつきました。
毛糸に詳しくない私は
あまり考えずに「中細」毛糸を選んで使ったのです。
だからちょっと薄めです。
春、秋にはちょうどいいかもしれません。
なぜちゃんと調べてから毛糸を選ばなかったのでしょうか。
やっぱり私は浅はかでした。
それにとにかく作ってみたい気持ちが先に立っていたので
買い物に出た時に近在の手芸店で毛糸を買ってしまったのです。
合い太に好きな色合いが置いてなかったのもあり
純毛の中細を選びました。
メリノウールは置いてませんでした。
でも、二つ目はメリノウールを使っています。
合い太をネットで注文しました。
ピンク色の純毛毛糸に比べるとずっと編みやすい。
メリノにして良かったです。
手触りもふわふわツルツルで
純毛毛糸の毛っぽさがありません。
メリノウールって気持ち好い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
実はもう片側5、6センチ分はあみ進んでいるのだよ。うふふ
編んでいても柔らかくてとても気持ちがいいので
こんな柔らかなセーターが着てみたくなりました。
今着ているユニクロのニットが少し物足りないのです。
メリノウールで手編みセーターって贅沢ですね。
とても編めないわセーターなんて、
と思ったけど、
よく考えてみたら毛糸のパンツの片足分の長さと
前身頃の幅とほぼ同じ。
両足分となれば、前後身頃の半分を編んだのと一緒くらいです。
あとは肩の分と袖の分。
なんとなく編めるような気がして来ました。
二個目の毛糸のパンツが終わったらもしかしてセーターを編み始めるかもしれない。
けけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
編み物を肩がこらないように、目を悪くしないように
勘考しながら少しずつ進めるのも楽しめるようになって来ました。
作ってみたいなメリノのセーター。
にほんブログ村
なんちゃって。。。。
毛糸のパンツに頬よせるのもこれが最後かもしれません。
着用するようになったら多分もうそんなこともしないと思います。
毛糸のパンツがやっと出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/e163f6f46fa2e3284577ce434ef2de85.jpg)
間違えたけどやり直して良かったわ。
ふわっとして暖かい。
でもね。
編み始めてしばらくしてから
以前友達が編んでくれたものは「合い太」という太さの糸を使っていたことに気がつきました。
毛糸に詳しくない私は
あまり考えずに「中細」毛糸を選んで使ったのです。
だからちょっと薄めです。
春、秋にはちょうどいいかもしれません。
なぜちゃんと調べてから毛糸を選ばなかったのでしょうか。
やっぱり私は浅はかでした。
それにとにかく作ってみたい気持ちが先に立っていたので
買い物に出た時に近在の手芸店で毛糸を買ってしまったのです。
合い太に好きな色合いが置いてなかったのもあり
純毛の中細を選びました。
メリノウールは置いてませんでした。
でも、二つ目はメリノウールを使っています。
合い太をネットで注文しました。
ピンク色の純毛毛糸に比べるとずっと編みやすい。
メリノにして良かったです。
手触りもふわふわツルツルで
純毛毛糸の毛っぽさがありません。
メリノウールって気持ち好い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
実はもう片側5、6センチ分はあみ進んでいるのだよ。うふふ
編んでいても柔らかくてとても気持ちがいいので
こんな柔らかなセーターが着てみたくなりました。
今着ているユニクロのニットが少し物足りないのです。
メリノウールで手編みセーターって贅沢ですね。
とても編めないわセーターなんて、
と思ったけど、
よく考えてみたら毛糸のパンツの片足分の長さと
前身頃の幅とほぼ同じ。
両足分となれば、前後身頃の半分を編んだのと一緒くらいです。
あとは肩の分と袖の分。
なんとなく編めるような気がして来ました。
二個目の毛糸のパンツが終わったらもしかしてセーターを編み始めるかもしれない。
けけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
編み物を肩がこらないように、目を悪くしないように
勘考しながら少しずつ進めるのも楽しめるようになって来ました。
作ってみたいなメリノのセーター。
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over60/img/senior_over6088_31.gif)