てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

ぶらり鶴見線&南武支線-後編-

2024-01-17 21:29:01 | 鐵道部

浅野駅で扇町方面の列車を待ちます。

ふと、安善駅方向を見ると、ホームが見えました。

ごちゃごちゃした架線柱が、いかにも工業地帯!って感じです。

線路は意外とヘロヘロですね。

やってきた列車は浜川崎行き。

扇町行きを待っている間に転線してから折り返して行きました。

やっと扇町行きが来て、二駅乗車。

無機質な扇町駅に到着。

ココも折り返し時間が3分しかなく、ササッと出場&入場処理をします。

ホームに冬日が差し込んでいて、ニャンコ駅員が日向ぼっこ中。

巡視で回ってきました。

そうこうするうちに出発時刻。浜川崎に戻り、南武支線経由で帰途につきます。

浜川崎手前の電留線に205系の2Mcが停まっていて、浜川崎では向かいのホームに回送表示の205系が停車中。乗ってきた131系から降りたところで電留線へ向かって行きました。

ここの乗り換え待ち時間は20分ほど。

205系はどこへ行くのか?と、待っていたらにわかにホーンが鳴りました。

弁天橋方向へ走っていきました。

残った205系3連は?と思ったら、にわかに警報機が鳴り始めて・・・

尻手方面へ走っていきました。

中原区で検車した車両の入れ替えだったのかな?

うまいこと205系先頭改造車が撮れたので満足です。

尻手までは127系に乗車。

この車両、車内広告の類いが皆無でした。

首都圏ではとても珍しく、ひょっとしたら今年度末で引退?かと邪推してしまいます。

233系で南武線、京浜東北線、根岸線と乗車して、根岸で下車。

タンク車を入れ替えるENEOSの動車を撮影しておしまい。

青色の動車を撮りたかったのですが、残念ながらハズレ。

日曜午前中のお出かけ、十分すぎる収穫でした。


ぶらり鶴見線&南武支線-前編-

2024-01-15 21:43:32 | 鐵道部

都内や横浜で初雪が舞った翌日14日、鶴見線と南武支線へ行ってみました。

始発バスから京浜東北線に乗り継いで鶴見駅へ。

降りたら目の前を甲種回送が通過。

横浜市交通局の車両みたいです。どこでOn Railするのかな?

鶴見線のホームに上って見ると、居ました!205系

冷え込んだ早朝だけあって、撮り鉄はごくわずか。ゆったり撮影です。

海芝浦行きを見送ってから、大川行きに乗車。流石にこちらは131系でした。

本山駅跡を通過し、弁天橋で205系がもう1本居ることを見ながら大川へ。

そういやぁ、分岐は武蔵白石から安善に変わったんやった。

鄙びた大川駅に到着。

枯れた風景にピカピカの新車の組み合わせ。ちょっとシュールですな。

折返しの鶴見行きに乗車し、浅野駅で乗り換えます。

朝8時前、工場からクラシック音楽が流れてきてびっくり。

やってきた列車は、205系!

あっという間に海芝浦。折返しが3分しかないので、改札までダッシュ!

出場&入場処理をします。

直ぐに発車時刻になり、再び車中の人に。

左手に平面クロスが見えました。

浅野駅に戻って来ました。

扇町に向かうため、浜川崎行きの列車を待ちました。

 


2024年新春乗り鉄は明知鉄道へ

2024-01-14 20:20:27 | 鐵道部

2024年は元旦から大変なことに。

2日の朝方ではまだ情報も少なかった。

青春18切符も余るので、鐵印を頂きに明知鉄道に乗ってみることにした。

恵那駅で1日券を購入。この1日券はなんとD形硬券でいい感じでした。

岩村駅や明智駅でも鐵印がいただけたのですが、確認せずに恵那駅で鐵印を頂いてしまった。

寒空の下、10人ほど乗せて出発。

20〜30‰の連続勾配と、R200〜300の急曲線が続く軌道をノンビリ辿って12時前に終点に到着。

駅前の商店はすべて正月休業中。なので、折返し乗車して岩村へ向かいます。

空はいつの間にか晴れてきました。

岩村駅で急行と交換。

この駅は平成の時代まで腕木式信号機が残ってました。なので・・・

こんな体験ができるようです。

ちょうどお昼時、「正月三箇日に開いている食事処はないだろうなぁ。」と駅から街に向かおうとしたら、

駅前の食堂、なんと暖簾が掛かっています。ラッキー!

お昼は味噌かつ定食にしました。

お腹を満たしたら、いざ、街へ。

昔ながらの町並みが残っています。

数件のカフェや菓子処が営業していました。

正月休み観光協会とは違い、街の方は観光地としての自覚があるようです。

風呂の琺瑯看板は初めて見ました。

岩村城址まで行くのは止め、菓子処でカステラを買ってから駅まで戻ります。

明智から岩村まで乗った車両が恵那で折り返して来ました。

車両以外は国鉄時代のまま、といった風景です。

程よく暖房が効いた車内から、のどかな風景を眺めて帰途につきました。

昭和初期の恐慌時に鉄路を敷いたためか、急曲線と急勾配だらけでした。

明知鉄道になってから、設備の更新が最低限だったのか、開業当時の雰囲気が各所に残っている気がします。

無機質なJR線よりも旅情を感じる、ちょっとした乗り鉄旅でした。


2023年振り返り

2023-12-31 16:40:09 | 日記

2023年もあとわずか。

今年の振り返りをば。

[鉄道:乗り鉄]

新規乗車路線は、JRだと日光線と両毛線、北陸新幹線、民鉄は宇都宮ライトライン、わたらせ渓谷鉄道、近鉄吉野線、和歌山電鉄貴志川線と能勢電くらい。第三セクター鐵印帳も進みは今ひとつ。

12月3日に廃止になった能勢電鉄の妙見山鋼索線にも乗車。山から撮り鉄したかったけれど、撮れませんでした。

5月にキハ85系で新宮→名古屋と乗車。荷坂峠をよじ登るカミンズエンジンの唸りを堪能しました。

[鉄道:撮り鉄]

コロナ自粛明けで、各地でいろんなイベントがありましたが、ほとんど出かけず。

イベントででかけたのは、8月26日の宇都宮ライトライン開業イベントくらい。好天で暑く、中継しようと思ったらスマフォが熱くなって動かなかったのは残念でした。乗車人員も順調とのことなので、このまま定着してほしいところです。

他に撮りに行ったのは、徐々に置き換わる217系と、地元で利用しているエアポート急行が変更されるとのことで、惜別ヘッドマーク付の列車くらい。

そういえば、金剛山からの帰りに南海6000系の復刻デザイン(無塗装)を撮影しましたね。

[鉄道模型]

収納スペースの関係もあり、導入は厳選せざるを得ない状況。

次はPLUMの115系300代に期待。

[撮影機材]

メインカメラのOM-D E-M5Ⅱが老朽化しているけれど、適切な後継機は見当たらず。中古も価格が3割ほど上がったので導入見合わせ。

一方、サブ機のOM-D E-M10Ⅱが故障したので、中古でE-PL7を購入しました。散歩カメラはこれで十分かな。

[山歩き]

山行回数は29回、泊まりの山行は2回でした。

今年一番の長距離縦走は大峯奥駈道の縦走。吉野から熊野本宮まで、116kmの山道を5泊6日で歩き通しました。

もう一つのイベントは富士山登山。夏山シーズンにマスコミのネタになっている富士山ですが、2024年以降なんだかんだと規制がかかりそうなので、今年登ってきました。夏山シーズン終了直後だったので、割と静かに登ることができました。

大和葛城山&金剛山も歩いてきました。登山口まで/下山口からは金剛自動車のお世話になりました。

あとは冬山登山も2年目に突入。コンディションを見ながら事故なくいきたいところ。3年目に入る今冬は暖冬とのことですが、どうなることやら。

[お出かけ]

出張絡みで11、12月と札幌へ。来年も数回ありそう。

 

2024年はどんな年になりますでしょうか。

争いで人々が苦しまない年になることを願っています。


エアポート急行、惜別HMを撮りに

2023-11-23 19:33:27 | 鐵道部

今月は仕事も趣味も忙しい。

普段から利用している京急電車、25日のダイヤ改正で”エアポート急行”が”急行”に改称されるので、1500形の界磁チョッパ車4連下り方に惜別ヘッドマークを付けるとの発表が。

22日の仕事帰りに見たところ、レトロ調のデザインで好ましかったので、23日に撮りに行くことにしました。

朝ごはんを食べていたら、神奈川駅で人身事故発生のとのこと。ダイヤ乱れは確実です。

最初のプランでは、六郷土手の上り方で飛行機を絡めたショットが狙えればと思いましたが、流石に無理そう。

ダイヤが正常に戻るのを待って撮影に出ました。

まずは運用を確認。12時過ぎに弘明寺駅の向かいます。

発表されている運用に入っているようです。

先頭をアップで撮れる場所として、能見台駅下り方をチョイス。

ここは上りの✈急行停車の標識も画面に入るので、記念にいい感じです。

他の列車を撮りながら、羽田空港から折り返してくるのを待ちます。

2100形の快特三崎口行き

1000形一次車の快特三崎口行き

黄色の1000形もやってきました。

待っている間に線路沿いのマンションの影が線路に掛かってきました。

晴れるとイマイチな画になるなぁ。と懸念していましたが、運良く?日差しが遮られて、

まずまずのショットが撮れました。

ひょっとしたら、1500形界磁チョッパ車は今年度で引退かもしれませんね。

 

ダイヤ改定に向けて、駅の案内表示の切り替えも進んでいます。

整列乗車案内は”急行”になっていました。

ホームドアに貼付された案内は、まだ”エアポート急行”のままでした。