さらに線路沿いをてくてく。追分駅から四日市方をみると結構いい感じのアップダウン。
泊駅との中間点あたりでカメラを構える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/0813a9a8d5c52ee8eba04dea755e84c5.jpg)
2'6"ながらしっかりとした軌条だね。
泊駅で交換風景を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/ba2541132f382e0f7db462a16a13899f.jpg)
南日永~泊は田んぼの脇を走るところがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/55bab209bd97c26581e7182015c06b26.jpg)
築堤を登る内部行を撮影
このあたりには線路沿いに梅林があるので、季節が合えば再度撮影したいところ。
撮影後、線路沿いから離れて西日野駅へ。
天白川沿いの道路脇でカメラを構えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/eee37428605ef6e443b09b7ac5522f33.jpg)
四日市コンビナートの赤白煙突を入れてみたが、小さすぎた。
こっちは御在所の山々を入れてみたけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/42306fdba188580bc85d709f59f4155f.jpg)
マルチパターン測光では空が飛び気味でイマイチ。
撮影した電車に乗って帰宅した。
泊駅との中間点あたりでカメラを構える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/0813a9a8d5c52ee8eba04dea755e84c5.jpg)
2'6"ながらしっかりとした軌条だね。
泊駅で交換風景を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/ba2541132f382e0f7db462a16a13899f.jpg)
南日永~泊は田んぼの脇を走るところがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/55bab209bd97c26581e7182015c06b26.jpg)
築堤を登る内部行を撮影
このあたりには線路沿いに梅林があるので、季節が合えば再度撮影したいところ。
撮影後、線路沿いから離れて西日野駅へ。
天白川沿いの道路脇でカメラを構えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/eee37428605ef6e443b09b7ac5522f33.jpg)
四日市コンビナートの赤白煙突を入れてみたが、小さすぎた。
こっちは御在所の山々を入れてみたけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/42306fdba188580bc85d709f59f4155f.jpg)
マルチパターン測光では空が飛び気味でイマイチ。
撮影した電車に乗って帰宅した。