2013年の山歩き、始めはここから。
遅い初詣も兼ねて、宮島弥山に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/f4c0546a57159e950b9986baab7e30c6.jpg)
9時前のフェリーで厳島へ渡る。船内は団体登山の中高年で一杯。嫌な予感。
桟橋から裏通りを歩いて紅葉谷公園へ。ロープウェイ乗り場からちょっと北側から登山道へ。
ココには弥山の案内はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/34/8d145b99d9f350d23a1977bb5fe88d87.jpg)
この道はかつて毛利氏が陶氏を破った合戦のルート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/4aea8093681a7a9cc315e068e47bf46b.jpg)
尾根に上がると羊歯が茂った登山道になる。ここは静かな道でいいね。
ロープウェイと平行しているんで、見晴らしの良いところで撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/0b61ab5a7eb793f03b412975abceeb2f.jpg)
更に登って、獅子岩前で上部索道?のロープウェイも撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/53949336f132a804104faf73adc9f119.jpg)
獅子岩から山頂までの途中、登山者のカウンタを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/d324b4ffb06b5d1404dfe286591b1d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/8da67ce0e143e6077d0ed6eaf0e48d48.jpg)
桟橋からおよそ2時間。山頂に到着。
中高年の団体はまだ着いていなくて一安心。
遅い初詣も兼ねて、宮島弥山に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/f4c0546a57159e950b9986baab7e30c6.jpg)
9時前のフェリーで厳島へ渡る。船内は団体登山の中高年で一杯。嫌な予感。
桟橋から裏通りを歩いて紅葉谷公園へ。ロープウェイ乗り場からちょっと北側から登山道へ。
ココには弥山の案内はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/34/8d145b99d9f350d23a1977bb5fe88d87.jpg)
この道はかつて毛利氏が陶氏を破った合戦のルート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/4aea8093681a7a9cc315e068e47bf46b.jpg)
尾根に上がると羊歯が茂った登山道になる。ここは静かな道でいいね。
ロープウェイと平行しているんで、見晴らしの良いところで撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/0b61ab5a7eb793f03b412975abceeb2f.jpg)
更に登って、獅子岩前で上部索道?のロープウェイも撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/53949336f132a804104faf73adc9f119.jpg)
獅子岩から山頂までの途中、登山者のカウンタを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/d324b4ffb06b5d1404dfe286591b1d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/8da67ce0e143e6077d0ed6eaf0e48d48.jpg)
桟橋からおよそ2時間。山頂に到着。
中高年の団体はまだ着いていなくて一安心。