てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

11月の三江線撮影行-6-

2017-11-23 20:00:00 | 鐵道部
作木の銀杏も丁度見頃になったでしょう。と、23日も撮影に。
422Dが撮れないのは先週判ったので、421Dから撮影開始。

この時季だと露出が厳しいですね。
銀杏の色づきも見頃までもう少し。

天気予報では曇りでしたが、霧が晴れると青空が覗きます。
朝陽に輝く銀杏と423Dが撮れそう・・・と期待して待ちました。

おっしゃ、ナイスショット!

三次折り返しとなる424Dもココで狙うことにして、三脚をセット。
通過時刻が近づくにつれて続々と撮影者がやってきます。

トンネル手前の駐車スペースも満杯になりました。

時折雲が日射しを遮りますが、日射しのある状態で撮影出来そう・・・
曇ったらどうしようか迷いましたが、一か八かで偏光フィルタを装着!
さあやって来なさい!と待ちますが・・・ 424Dは通過予定の10:41を過ぎても姿を現しません。
雲量が増えて、「ヤバい、日が陰る。」と思ったところ、10分ほど遅れて424Dがやってきました。

いい画が撮れてホッと一安心。
機材を撤収して、次のポイントへ向かいます。

11月の三江線撮影行-5-

2017-11-23 17:00:00 | 鐵道部
毎月の第三日曜日は模型会の例会。前日の土曜は歯科医へ定期メンテへ。
次の三江線撮影行は23日かなぁ。とWebの天気予報を見ていた18日の晩、かっぱさまから携帯にメールが。
「例会前に3本撮影しませんか?」とのお誘い。
天気が微妙ですが、作木の2本銀杏の色づき確認を兼ねてお誘いに乗ることにしました。
4:40に自宅そばでピックアップしてもらい、R54-県道ー農道-R375のルートで作木の銀杏ポイントへ。

始発の422Dは日の出前の通過。

列車に露出を合わせたら銀杏はわずかに見えるだけ。

日の出の時刻を過ぎて徐々に明るくなりましたが、いつも通り霧がかかったまま。

次の421Dは列車をブラしたくなかったので、軽く流してみました。
銀杏の色づきはもう少し!といったところ。

この日の最終撮影列車の423D、日射しを期待しましたが射すことなく、

サクッと撮影して終了。
かっぱさまの運転テクニックのおかげで、10:00からの例会に間に合いました。