改正前にかっぱさまがトライしたセノハチ俯瞰撮影、時間に余裕ができたので行ってみました。
瀬野川公園にクルマを留め、地図を確認しながら山道へ。
ルートにはビニールテープがありそれに従って歩を進めますが、途中でテープが見えなくなりました。「これはおかしい。」と引き返してもいいんですが、正面の尾根を直登すれば登山道にあたり、ポイントへの近道になると判断して強引に登って行きました。
この時期はヤブがないので、20分ほどで登山道へ合流。地図とコンパス、スマホのGPSで現在地を特定します。予想より北側で合流してました。数分歩いたら、線路を見下ろせるポイントに着きました。公園から1時間ほどで着いちゃったよ。
早速カメラをセットすると、227系がやってきました。
陽も差してきていい感じ。
まずは2086レを。
最初のアングルでは後補機はフレームアウトして、慌ててワイド側で撮りました。
いつの間にか雲が出てきました。
続いては2070レ。
先の反省を生かしてアングルを決めました。なのに、陽が差しません。
このあとは下り貨物が連続。30分ほどの間に4本来ますが、見た目はほとんど一緒です。
5061レ
5057レ
やってくる電車は227系ばっかりですが、毛色の違う3連が。
サンフレラッピング車でした。
1051レは運送会社のコンテナが多くてカラフルですね。
締めは2088レ
3時間ほど粘りましたが、なぜか貨物列車通過時に限って曇ってしまいました。
下りは正規のルートで。地形図と実際の地形のズレがルートロスの原因でした。
もうちょっとあったかくなって、山が微笑む季節になったらもう一度行ってみましょうかね。
瀬野川公園にクルマを留め、地図を確認しながら山道へ。
ルートにはビニールテープがありそれに従って歩を進めますが、途中でテープが見えなくなりました。「これはおかしい。」と引き返してもいいんですが、正面の尾根を直登すれば登山道にあたり、ポイントへの近道になると判断して強引に登って行きました。
この時期はヤブがないので、20分ほどで登山道へ合流。地図とコンパス、スマホのGPSで現在地を特定します。予想より北側で合流してました。数分歩いたら、線路を見下ろせるポイントに着きました。公園から1時間ほどで着いちゃったよ。
早速カメラをセットすると、227系がやってきました。
陽も差してきていい感じ。
まずは2086レを。
最初のアングルでは後補機はフレームアウトして、慌ててワイド側で撮りました。
いつの間にか雲が出てきました。
続いては2070レ。
先の反省を生かしてアングルを決めました。なのに、陽が差しません。
このあとは下り貨物が連続。30分ほどの間に4本来ますが、見た目はほとんど一緒です。
5061レ
5057レ
やってくる電車は227系ばっかりですが、毛色の違う3連が。
サンフレラッピング車でした。
1051レは運送会社のコンテナが多くてカラフルですね。
締めは2088レ
3時間ほど粘りましたが、なぜか貨物列車通過時に限って曇ってしまいました。
下りは正規のルートで。地形図と実際の地形のズレがルートロスの原因でした。
もうちょっとあったかくなって、山が微笑む季節になったらもう一度行ってみましょうかね。