てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

世界文化遺産の道を歩く-4-

2019-05-26 21:50:00 | 山歩き
ここから舗装路をちょっと歩きます。五百瀬を抜け舗装をそれると、橋の袂に水場がありました。
三浦の湧水と呼ばれる湧水です。ただ、コンコンと湧くというわけではなく、間歇泉のようでした。
このあとの行程に必要な水を汲み、橋を渡って三浦峠を目指します。


再び古道らしさが出てくる手前にこんな掲示が。

小辺路は山越えの道、こんなコトバに励まされます。

集落の一番外側にあたる民家の脇を抜けると、

再び杉林の中を登っていきます。

苔むした石垣の上には石碑が建てられていますが、彫ってある内容は読めません。


やがて、吉村家跡に着きました。

足元には陶磁器の破片があり、かつての賑わいが偲ばれます。
更に、ここには防風林として杉が植えられていたとのこと。

どうしてこうなったのか、凄い枝振りです。

ここからは単調な登りが続きます。

二十五丁石を過ぎ、登りに飽きてきた頃
三十丁の水場に到着。

ひと休みして喉を潤します。
ここまでしっかり水が有れば、三浦で汲む水を減らしておけばよかった。
逆に枯れていたらショックですから、これで良かったのかもしれません。

ここまで来ると樹間から稜線が見えてきます。雲が厚くなってきました。
今宵も雨になるんかなぁ。

峠の東屋の屋根が見えればもう少し、ですが・・・

こんな崩壊地の脇を通り抜ければ、今夜の幕営地である三浦峠に到着。


風を避けられるポジションにテントを設営しました。


三浦峠からの眺め

左下の小さな集落が五百瀬。
ここまではそこそこ順調です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿