424Dを撮ったら丁度お昼。
道の駅「グリーンロード大和」でお昼ご飯にしてから、石見松原~石見都賀の俯瞰ポイントへ。
先客が居た・・・と思ったら、ロケハンだけでした。
雲が切れて陽が射すことを願って臨時を待ちますが・・・
残念ながら陽は射しませんでした。
このあと、先回りして作木ふるさと公園の式敷駅俯瞰ポイントへ。
こちらのポイントも一番乗り。
臨時(回9439D?)が428Dを待っての交換です。
狙ったアングルとならなかったので、427Dと臨時回送(回9438D?、三次15:11発)の交換を待つことに。
今度は臨時回送が先に到着したので・・・
狙っていた、いいアングルで撮影出来ました。
更に、出発もいいタイミングでしたので・・・
これもいいアングルで。
曇ったのがちょっと残念でしたが、逆光が強くなくて結果的に良かったのかも知れません。
この日の撮影は大満足!意気揚々と引き上げました。
最後の秋を迎えた三江線、混雑が酷いので、来月から定期列車への増結をするとかしないとか。
江の川沿いの集落にジョイント音を刻む、キハ120単行の姿を見るチャンスが減ってしまうかもしれません。
団体貸切列車も減るのかなぁ。
道の駅「グリーンロード大和」でお昼ご飯にしてから、石見松原~石見都賀の俯瞰ポイントへ。
先客が居た・・・と思ったら、ロケハンだけでした。
雲が切れて陽が射すことを願って臨時を待ちますが・・・
残念ながら陽は射しませんでした。
このあと、先回りして作木ふるさと公園の式敷駅俯瞰ポイントへ。
こちらのポイントも一番乗り。
臨時(回9439D?)が428Dを待っての交換です。
狙ったアングルとならなかったので、427Dと臨時回送(回9438D?、三次15:11発)の交換を待つことに。
今度は臨時回送が先に到着したので・・・
狙っていた、いいアングルで撮影出来ました。
更に、出発もいいタイミングでしたので・・・
これもいいアングルで。
曇ったのがちょっと残念でしたが、逆光が強くなくて結果的に良かったのかも知れません。
この日の撮影は大満足!意気揚々と引き上げました。
最後の秋を迎えた三江線、混雑が酷いので、来月から定期列車への増結をするとかしないとか。
江の川沿いの集落にジョイント音を刻む、キハ120単行の姿を見るチャンスが減ってしまうかもしれません。
団体貸切列車も減るのかなぁ。