5月4日
昨日のウォーキングは近くの港での釣り観察を兼ねて呼松港~
水島港を回った。約2時間半のウォーキング。
3月中旬に呼松港で40cm近くのチヌを上げていたが、昨日は釣り人は
誰もいなかった。先回釣り人がいた位置の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/be32a81198c09c0906ad36ffb3f4ae4d.jpg)
呼松から水島港までは物流トラックが多いのだが、GWの連休で車両の
通行量も大幅に少なく歩きやすい。
水島港では貨物の積み出しをする岸壁も休みで釣り人がチラホラ。
エギングでの釣りで横目で見ながら通過したがその間に上げている人は
いなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/b4d97e05dd59262f5994b8a7731e2eae.jpg)
いつもチヌを狙っての釣り人がいる浮き桟橋では一人。
スカリもまだ水中に入っていなかったので上がっていなかったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/d7d6563334cb115182e0cd7c58b1169a.jpg)
全体的にはまだ早いようだが連休明けに下津井へ行ってみるつもり。
昨日のウォーキングは近くの港での釣り観察を兼ねて呼松港~
水島港を回った。約2時間半のウォーキング。
3月中旬に呼松港で40cm近くのチヌを上げていたが、昨日は釣り人は
誰もいなかった。先回釣り人がいた位置の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/be32a81198c09c0906ad36ffb3f4ae4d.jpg)
呼松から水島港までは物流トラックが多いのだが、GWの連休で車両の
通行量も大幅に少なく歩きやすい。
水島港では貨物の積み出しをする岸壁も休みで釣り人がチラホラ。
エギングでの釣りで横目で見ながら通過したがその間に上げている人は
いなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/b4d97e05dd59262f5994b8a7731e2eae.jpg)
いつもチヌを狙っての釣り人がいる浮き桟橋では一人。
スカリもまだ水中に入っていなかったので上がっていなかったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/d7d6563334cb115182e0cd7c58b1169a.jpg)
全体的にはまだ早いようだが連休明けに下津井へ行ってみるつもり。