毎年タンカンの季節が待ち遠しいです。
見た目は良くないですがお味は柑橘類の中でも最高。
今年も婿からのプレゼントで注文してくれて、届きました。感謝感謝です。
毎年タンカンの季節が待ち遠しいです。
見た目は良くないですがお味は柑橘類の中でも最高。
今年も婿からのプレゼントで注文してくれて、届きました。感謝感謝です。
興味あるので申し込みました。当選で嬉しいです。
神港魚類鮮魚部の方のお話しで、天然ブリと養殖ブリの違い
①価格、②食感、香り、脂感 ③切り身での見分け方 ④旬 ⑤寄生虫 ⑥栄養素について詳しく教えていただきました。
説明を聞くとなるほどと思う事、新しく知る事と楽しい時間です。
右が天然ブリ、皮と身の間に脂の層があります。
今回は試食といってもしっかりした昼食会。
違いを味わいながらいただきます。2種ある内の右側が天然、比べるとお味が良くわかります。
調理方法もお聞きします。焼きブリでも、まず塩をして10分、洗い水分を拭き取り、出汁3、薄口醤油、味醂、酒各1に30分つけ込みオーブンで焼いたそうです。
潮汁もとても手の込んだ作り方でおいしかった。
もうお腹いっぱいです。
中央市場魚果菜塾に来ました。
里芋は400年の歴史があり愛媛県のオリジナルブランド伊予美人です。
親芋、小芋、孫芋の展示を見てビックリ。成り立ちを見たのは初めて。
粘りがある里芋大好き。
三種類のお料理の試食。どれも美味しいです。
お土産も頂いてワンコインレッスン。
楽しくってためになります。
中央市場の魚果菜塾のバナナ講習会に行きました。
バナナ職人の浮田博先生が教えてくれました。
バナナの色付け師(ライプナー)と言うそうです。初めて聞きました。
輸入してからエチレンガスを入れて毎日毎日成熟を351日欠かさず、出荷調整を行いながらのお仕事。ビックリ。
機械の温度調節など頼らずに独自でされるのです。
1〜7の工程7日間の箱入りも展示。。
試食には成熟番号が書かれどれが美味しいかな?新鮮なのは酸味と甘味、水分がバランスよいの新鮮。お味も好みです。熟成バナナもよく出回っていますが、これも好みですよね。
新鮮バナナと熟成バナナのお土産もありました。
中央市場の新生姜講習会に行きました。既に甘酢漬けは作っていたのですが、自己流なので新しい発見、お料理が知りたく参加。
生産知識を教えてもらってから甘酢、紫蘇漬け、又新しい調理も教えてもらいます。
試食の新生姜のご飯がおいしかったです。
1kgを500円で分けていただきました。
お土産に色々と頂きワンコインレッスンです。
二つもいただいたショウガの佃煮は美味しく夕食に早速いただきました。
初めて行く場所です。雨も上がりバスで清水台まで。Fukaでのランチです。
清潔なお店でした。
お味も良く、見た目もとても楽しめました。帰路はきらく園の送迎バスが妙法寺まで送って下さり助かりました。又行きたいお店でした。
今回の中央市場講習会はミョウガとハスイモでした。
ハスイモは購入したこともなく初めての食材でした。
生産方法を教えてもらいます。
映像で見ていきます。
ハスイモは知らない方も多く興味がわきます。
ミョウガはよく知られています。武庫川女子大学の生徒が新しい調理に挑戦したレシピ本に従って試食をします。
ミョウガのケーキがおいしかったです。
帰りに友人たちとバーガーキングでランチしてお買い物して、楽しいお勉強になった一日です。
親友のお嬢さんからプレゼントが届きました。
黒い箱は(お茶の環店)ケーキ。
親友が生前よく送ってきてくれたメーカーです。
その頃の箱が我が家にまだ数個あり、ペーパーナプキン入れになっています。
箱を見るたび親友との思い出が蘇ります。
ご当地名物ありがとうございます。
母代理でいつまでもよろしくね。
息子家族が父の日ですが、出かけるのが億劫な父の為に家で手巻きでもしようと持って来てくれました。
孫達の学校生活を聞くのが何より楽しいです。
デザートは送られてきた小玉スイカ。ピノ.ガール。
ひと息、孫達から今どきの学生生活を聞きます。PC、スマホが無ければリモート授業やテストも受けられない様で資格テストの日は周りに人影や音声が入ると失格になる。カメラ付きデスクトップがリビングに置いてあるので朝から夕方まで家族は外出ししなければいけない様です。良い日でした。 感謝です。
子供がオイシックスを自宅で利用してるので我が家にもと、時々送ってくれます。
3箱の届きました。
箱を開けると又箱。色々と入っています。壊れたらいけないようにプチプチも沢山。
とても嬉しいプレゼントなんですが年金生活、昔人間、なんだか自然破壊してるような気持ちになります。プラゴミ問題が気になります。段ボールは再利用の地域回収に出せますが。
生産者や産地など詳しく記載されています。今回初めてお花も入っていました。
素敵なお花を見ながらありがたく頂きますね。