元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

薩摩切子展

2009-07-05 16:21:13 | 楽しみ
神戸市立博物館、特別展の「まぼろしの薩摩切子」を姉と見てきました。

弘化3年薩摩藩藩主島津斎興(なりおき)が始めたガラス製造を、11藩主の斉彬(なりあきら)が工場を作り薩摩切子を発展させるのですが、斉彬が急死、
薩英戦争で工場は破壊され衰退して行く。

篤姫が愛した薩摩切子、斉彬が篤姫に持たせた、雛飾りのお道具が(とても小さく、沢山の数)薩摩切子で出来ており、楽しめました。

薩摩切子のカットには、麻の葉、雲の巣、斜格子8菊、篭目、斜格子に魚子(ななこ)、輪結び、あられなどの文様があります。

形を作った後、割付、荒削り1、荒削り2、石かけ、みがきの工程だそうです。

漢字の勉強もしたねと姉と話しました。ギゃマンって、漢字で義耶満舞って書いてる所と、やまぶき色に黄色みががった、ガラスには、黒義山(黒ギャマン)となってました。

昔こんな上等ではないと思いますが、同じようなガラスの器があったね。
三段重ねのふた付には、きゅうりの酢の物が入ってた思いでもあり、なんだか懐かしい気がしました。

      


炎天下の中帰宅、先日Hちゃんが沢山送ってきてくれた、りんごジュースを飲み、ひとやすみ。

  りんご100%で美味しいです。

夜は、婿殿のお里から届いたビールを頂きましょう。



久し振りの博物館行きで、豊かな気分で、晩酌できま~~~す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする