元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

トリノ・エジプト展

2010-04-11 15:45:47 | 楽しみ
トリノ・エジプト展を見て来ました。

  

イタリアでこんなエジプトコレクションの美術館があるのは、知りませんでした。
大型彫像、彩色木棺(とても保存がよく素晴らしい色を確認で来ました)
石碑、アクセサリー、ミイラETC.

紀元前1500年から、このような芸術?(その当時は神々を表したり、木棺や石棺など
芸術品と表現するのはおかしいのかな???)技術の素晴らしさに驚きます。

エジプト旅行を思いだしました。
王家の谷などではまだ発掘作業が行なわれてました。

5月30日まで神戸市立博物館で開催されてます。
是非見に行って下さい。
土曜日でしたのでかなり混雑してました。

その後、姉と写真を写しに海岸通りを散策。

  石畳とたんぽぽがよく合ってました。

たんぽぽを楽しむ親子

姉は、フイルムの一眼レフ、たくさんレンズやカメラを持ってますが、私はデジカメのルミックスを1ヶ月前に購入、まだ説明書も読んでないの。

使い方を教えてもらおうと、持って出かけました。
デジカメでないので使い方の方の結局はアドバイスはし無し。
被写体の捉え方など教えてもらいました。

一眼レフで適当に写しましたが設定が駄目なのか、みな駄目でした。

今まで使ってるバカチョンも持っていってたので、結局それで写しました。
あ~~説明書を読むのは苦手、口頭で教えてもらいたいよ~~。

それから乙仲通りを散策。昔この通りは、船に関係する事務所が並んでたとか?共同トイレ、共同台所に、一部屋ひと部屋で若い人たちが、商売をしてます。

ファッショナブルで楽しいの。

お花もこんな感じで、となりに昔のタイルの流しが置かれてます。

  

南京町では、延びる延びる、トルコアイスクリームも売られてます。  


センター街はファッショナブルな若者でいっぱい

  

楽しんで来ました。あ~~カメラの使い方説明書読まねば。。。。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする