秋?といっても、初夏のようなお天気の中、京都に義妹と友人Mさんと出かけました。
まずは、京都文化博物館。ナポリ・宮廷の美「カポディモンテ美術館展」
あまり気に入った作品はありませんでした。ユディトトホロフェルネス、この作品は女性画家が描いたのですが、とても残酷でした。
その後歩け歩けで京都市美術館へ。美術館に到着二時。それから持参のおにぎりで昼食。
「京都日本画の誕生」この方は見ごたえがあり気に入った作品もいくつかありましたし、よく知られてる日本画画家の名前もたくさんありました。

市バスに乗り、植物園に出かけました。

入場料は二〇〇円、温室二〇〇円ですが六〇歳以上証明があれば無料。
花花花を楽しみました
アメリカ芙蓉は私の顔以上の大きさ。
蔓科のところではびっくり。へびのごとく長い豆や、くるくる回った豆やまんまるの瓢箪。
棚の下を散策
夕食を義妹お勧めの植物園北出口前のレストラン
東洋亭1897年からの営業
ディナーは2500円コースと3000円コース
ハンバーグがお勧めと妹は2500円コース。友人と私は3000円コース
前菜はスパゲティーかエビフライ
3人ともエビフライ
ハンバーグのコースはトマト(これもお勧め)
ステーキは
メインのステーキ
ハンバーグ
ホイルを切ると美味しい匂いと湯気が立ち込めます。

パン3種類食べ放題。 デザートはコーヒーとアイスクリーム
アイスクリームはたっぷり。食べきれません。
芸術、自然、食欲に満たされた1日でした。
まずは、京都文化博物館。ナポリ・宮廷の美「カポディモンテ美術館展」

あまり気に入った作品はありませんでした。ユディトトホロフェルネス、この作品は女性画家が描いたのですが、とても残酷でした。
その後歩け歩けで京都市美術館へ。美術館に到着二時。それから持参のおにぎりで昼食。
「京都日本画の誕生」この方は見ごたえがあり気に入った作品もいくつかありましたし、よく知られてる日本画画家の名前もたくさんありました。


市バスに乗り、植物園に出かけました。


入場料は二〇〇円、温室二〇〇円ですが六〇歳以上証明があれば無料。
花花花を楽しみました






蔓科のところではびっくり。へびのごとく長い豆や、くるくる回った豆やまんまるの瓢箪。
棚の下を散策



夕食を義妹お勧めの植物園北出口前のレストラン


ディナーは2500円コースと3000円コース
ハンバーグがお勧めと妹は2500円コース。友人と私は3000円コース
前菜はスパゲティーかエビフライ
3人ともエビフライ

ハンバーグのコースはトマト(これもお勧め)

ステーキは

メインのステーキ




パン3種類食べ放題。 デザートはコーヒーとアイスクリーム

芸術、自然、食欲に満たされた1日でした。