今日は朝9時半から5時半まで神戸マラソン駅案内ボランテァに行きました。(私は少し早く帰らせてもらったが。)
先ず持ち場などの説明を聞き、指定の場所で案内板を持ち立ちます。ポートライナーの駅を案内するのです。
国際展示場一号館でランナー受付です。二号館では神戸マラソンEXPO 三号館グルメエリア
2~3泊の旅行用キャリーを持った人達で三宮は溢れてました。ポートライナーは満車。
ポートライナーの場所だけなく、いろんな質問が出ました。
「スタートの市役所確認に行きたいので行き方教えて?」 「今から申し込み出来る??」
「トイレ何処?」 「レストランの場所教えて?」 「美術館に行きたい」 「有馬温泉に行く方法」
観光を兼ねてマラソンを楽しんでいるようで神戸のホテルは満室とか?。
フルマラソン18000人(エントリー75173人) クォーターマラソン2000人(エントリー8426人)
大阪マラソンン30000人同じ日でしょう。 5万人が走るのですね。
ひとつおじさんとの会話を紹介しましょう。
おじさん「あんた。走るんか?」 私「いいえ、走りません」
おじさん「何でこんなことしてるねん。走らへんのに」 私「ボランテァです。」
おじさん「お金もらってるんか?」 私「ボランテァです。」
おじさん「なんでそんなことするねん。」 私「神戸をマラソンを盛り上げたいから」
おじさん「このジャンパー買ったら3000円はするやろ」 私「頂きました。コマーシャルが入ってるので」
おじさん私の後ろに回り、「山崎パンか、そこが金をはろとんか」 といって去っていきました。
立ちづめは、歩くより疲れました。
名谷駅からは何時もこんな景色を見ながら帰宅するのです。紅葉が綺麗です。