元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

お正月準備 六甲の恵み

2013-12-28 20:19:48 | 食べ物

いつもの通りサード君5時前起床。私たちもそれに合わせ起きるので5時半までにはいつも朝食が終わってます。

すぐに昨晩から準備してた黒豆を炊き始めます。 8時間弱火で煮ますが、落とし蓋をして炊き上がりそのまま1昼夜寝かせます。

途中蓋をあけると皺が出来るので写真はまた後ほど。

タイマーをかけてJA 六甲の恵みにお花とお野菜のお買いもの。長蛇の列。入場制限がありますが私たちはオープン前から50分ほど並びました。

11時ごろから昼食をはさみ、3時過ぎまで色々お買い物の始末をしました。

大根2本は切干に。 4分の1ほどは大根なます。 蕪の千枚漬け。

大根葉は軽く茹でで胡麻油でちりめんじゃこを加えて佃煮に

蕪の葉は煮物に茹でて冷凍。

手前のボールの中は数の子の塩出し中。 瓶の中は紅白膾、千枚漬け。

後ろの布の中は黒豆保温中。 左はお取り寄せのミニトマトを子供達におすそ分け用。

トマト本舗でお取り寄せ。http://www.rakuten.co.jp/tomato-otaninouen/

早めに作る方が良いものから順に。 後のおせちは31日に作ります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする