元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

歩こう会

2019-03-06 22:43:08 | 楽しみ

今回は地下鉄板宿から出発です。まずは須磨寺と綱敷天満宮は行きたい。歩数を上げるために途中社寺を見つけると寄り道しましょう。桜の季節の名所の川沿いを歩きます。見つけました。この道は通勤で使ったことがあるのですが、入ったことはなかったのです。権現さんの名前で呼ばれています。 

月見山浄徳寺。    

こんなに所にも妙興寺があります。

   

菅の井とお手植えの松そして敷地内に旧長田神社

   諏訪神社。

 目的地。綱敷天満宮。梅の名所、そして受験の時はよくお参りに来る所です。

満開の梅の花を楽しみます。

         

源光寺今は現光寺と書きます。源氏寺とも呼ばれています。

  

ミツマタが満開で香り高いです。

  

梅の馬酔木、そして鯉とお庭を楽しみました。

   

今回の第二の目的地。須磨寺です。久々に来ると様子は変わっています。

祈りの回路ができていました。ネパール旅行を思い出します。

  

須磨寺の様子も変わっていました。

 

   

青葉の笛

     

須磨寺商店街を散策して少しお買い物。JR、地下鉄乗り継ぎ帰宅。帰路は雨に会いながら15000歩ほど歩きました。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする