久しぶりの参加です。地下鉄長田駅集合。懐かしい方にもお会い出来る楽しい会です。
今日も盛りだくさんの知識を教えてもらえます。
村野工業高校の裏に監物太郎頼賢の碑があります。https://www.japanmystery.com/hyogo/kenmotu.html
西に向かうと源平合戦勇士の碑。ここは西国街道で現在、地下に山陽電車が走っています。
長田神社へ。こちらが正門でした。狛犬に布が巻かれていますが??白い布に巻かれた狛犬は、家出した子供たちや蒸発した人たちの肉親や家族が手の届かないような遠くへ行かないように一日も早く帰ってくる様に、「足止め」の祈願を込めて巻かれたものだという。
コンクリートの鳥居は震災で倒れ新しくなっています。鎮座1800年を超える古社です。
神戸祭りで今日は地域の祭り。明日は三宮市役所辺りがお祭りの中心地になります。
楠宮稲荷社の絵馬が面白い。赤エイの魚です。http://nagatajinja.jp/html/akaei.htm
此処から旗振り山に行きますが須磨の旗振り山しか知りません???何のための旗振り??
コメ相場の通信手段。ご住職様から興味深いお話を聞きました。
須磨の旗振り山です。
昼食は地元の方推薦のランチ。海老フライとトンカツ。味噌汁、ご飯で770円。珈琲付き880円。超安。
「神戸わたくし美術館」に向かいます。神戸の奥座敷と言われた丸山地区。花隈、福原の花街で遊んだ帰り、有馬までは遠いのでここ丸山に来たそうです。その当時は4軒の旅館がありましたが、開発が進み今は私設美術館1軒に。当時の建物のままでお屋敷を見るのも楽しい。お医者様だった御主人の陶芸と新開地のゴッホと言われたタカハシノブオさんと堀尾貞次さんの作品を楽しみました。以前一度来ました。奥さまがジョウヨ饅頭今回は落雁を作られご馳走になったのです。
しせ
作品についてのお話などお聞きしながら観賞しました。
丸山断層は国の天然記念物。1億9千万年前の花崗岩が3千万~100万年前の地層の上に突き上げられ六甲山が出来たそうです。
大日寺(明泉事)に寄ります。
父・平知盛公の命を救うために若い命を散らした平知章公の墓所。
「牛の寺」らしく牛の像があります。
源平合戦ではひよどり、一の谷が有名ですがこの辺りが激戦地と思われると説明も!
長田駅まで戻り解散。あ~~楽しかった。