元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

親子能楽鑑賞会

2008-03-27 20:38:38 | 楽しみ
昨日、今度二年生になる孫と、お友達を連れ、湊川神社能楽堂に行きました。



狂言は、話し方の抑揚が面白かったようで、興味深く見てました。
演目は、「ぶす」
小学校の高学年?頃、娘の教科書に出てたような気がするのですが???

私は狂言大好き。あの笑いがなんともいえないのです。

お能は、言葉が理解できず、少し退屈してました。
デモストレーションの時の、蜘蛛の糸、これには会場の子供達から、驚きの声が上がってました。
演目は、橋弁慶、今の子は、♪ここは、五条の橋の上、牛若めがけて弁慶は、長いなぎなた。。。♪なんて歌わないので、チンプンカンプンのようでした。

体験学習では、仕舞い、お扇子を頭に載せ歩く練習。



笛・小鼓・大鼓なども練習、なかなか音が出ないようです。





日本文化にふれ、楽しくマゴッチは春休みの思い出が出来たようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真展 | トップ | 愛犬のトリミングと歯石とリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

楽しみ」カテゴリの最新記事