goo blog サービス終了のお知らせ 

元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

神戸電鉄粟生線と北条鉄道を楽しむ旅

2014-05-04 20:32:57 | 旅行

廃線の危機でよく新聞、雑誌、TVに取り上げるられてる粟生線と北条鉄道にかねがね乗りたいと話してたM・Y・Mさんと4人で出かける事に。

丁度神鉄のゴールデンウィークフリーチケットが発売中。930円

三木市より奥に電車で出かけた事がないので興味深々。

粟生駅はとても立派です。JR・北条線・神戸電鉄の合流地点

  あお陶遊館があります。

陶芸教室もあり、作品展が開催されてました。

粟生までと、北条線は1時間に1本なのでよく時間を調べて乗り遅れないようにしなければと言いながら

時間待ちにはのんびりと蓮華畑や春の野草を楽しみ癒しの時間です。

 北条鉄道は1車両でワンマンカー。片道13.6Km 駅は8か所 22分間です。 運転手は女性で素敵な美人さんです。

 車内は子供や鉄道オタクのメンバーでいっぱい。

 

 駅から線路脇から車内から駅名や駅舎を写しまくりの鉄道マニア。

各駅下車して写してると1時間に1本の電車なのでそんなゆとりは私にはありません。

http://www.hojorailway.jp/station/ 各駅特徴はここで見てね。

  

さてどこで下車するか??先ずは北条駅まで行き、折り返し同じ電車で戻り、途中法華口で駅舎のパン屋さんで昼食のパンを買いましょう。

 

枕木応援した方のお名前が刻まれたプレート。 枕木にも名前が書かれてます。

枕木応援団 大募集!

 北条駅にはこのラッピングカーが待ってました。

各駅にはトイレや駐輪場など寄付、応援した方々のプレートがありました。

私たちは法華口で下車。パン工房のお姉さんが小さくなるまで手を振って電車をお見送り。

 どれもこれも美味しそう。米粉を使ったパンでもっちり美味しい。

ここで待合室で食べさせてもらい、売り切れるといけないので先に購入してお店に預けて 「一乗寺」 へ。

 駅舎とミニチュア一乗寺

バスで行く事に。これ又1~2時間に1本と時間を見ながらの行動です。

 

 新緑が美しい。

階段を上らず奥の院、賽の河原の方から登る事に。

 

 

  • 国宝:三重塔、絹本著色聖徳太子及天台高僧像
  • 国指定文化財:
    妙見堂、弁天堂、護法堂、五輪塔、本堂、絹本著色阿弥陀如来像、絹本著色五明王像、銅造聖観音立像、木造法導仙人立像、木造僧形坐像、銅造観音菩薩立像
  • 県指定文化財:鐘楼、石造宝塔、石造笠塔婆、三重塔古瓦
  • 市指定文化財:石造九重塔

 パンを戴いていつまでも見送っていただき車窓に広がる田園風景の

中、明日は子供の日 立派な鯉のぼりが色を添え楽しい一日でした。心にゆとりが生まれました。

北条鉄道1日フリー切符で楽しみました。800円

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インフィオラーター(花絵)... | トップ | 友人宅訪問 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行動力、ありすぎです。 (ミンナ)
2014-05-06 11:02:28
素晴らしい、ゴールデンウィークの1日ですね。
私など、インフィオラータの後、風邪が治らず、計画していた旅もキャンセルで、家に籠っていますのに。
でも、素晴らしい発見をしました。
「インフィオラータ」の時、久々に私達の仲間から貰ったお便りで、明石絵画展奨励賞をとっていた作品が、「法華口」の駅舎で、サードさんの写真とまったく同じ光景でした。
返信する
ミンナさん (体調は?)
2014-05-06 14:13:21
体調はいかがですか?
インフィオラーターの準備から当日までする事がいっぱいで、大変でしたでしょう。お疲れが出たのでしょう。
私はお陰で元気、月曜日から仕事にも行ってます。
早く元気を取り戻して下さい。
返信する
廃線にこめられたくらし (ときめき)
2014-05-11 11:14:09
廃線はさまざまなひとびとのくらしがこめられています。
だからこそ廃線やその近辺をあるくとぬくもりがつたわってくるのでしょうね。武田尾廃線のチラシがまだあるようでしたらみせてくださいますか。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事