16日神戸祭りの最後を飾る、ジャパング・ダンスナイトを文化ホールで見て来ました。
17チームの出場でバトントワリング、創作ダンス、ベリーダンス、ジャズダンスなどなど。
学生さんやダンスレッスンを受けてる人などもプロ並みの演技で感動。
クラシックバレーは先生と生徒さんの「収穫祭」子供や孫たちは始めて見るバレーにビックリ!
つま先で立ってる。長い間!!!と歓喜の声
わたしは子供の頃日本舞踊を習った経験があるので、祝舞の三番叟を花柳流師匠の舞や
剣舞も気に入りました。
すばらしい演技の数々。プロの劇場を見に行ってる感じで、孫も体を小刻みに音楽に合わせ
動かしながら楽しんでました。
来年も是非鑑賞したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/a26bfb1ed9ef68572911c20c0880bd91.jpg)
17チームの出場でバトントワリング、創作ダンス、ベリーダンス、ジャズダンスなどなど。
学生さんやダンスレッスンを受けてる人などもプロ並みの演技で感動。
クラシックバレーは先生と生徒さんの「収穫祭」子供や孫たちは始めて見るバレーにビックリ!
つま先で立ってる。長い間!!!と歓喜の声
わたしは子供の頃日本舞踊を習った経験があるので、祝舞の三番叟を花柳流師匠の舞や
剣舞も気に入りました。
すばらしい演技の数々。プロの劇場を見に行ってる感じで、孫も体を小刻みに音楽に合わせ
動かしながら楽しんでました。
来年も是非鑑賞したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/a26bfb1ed9ef68572911c20c0880bd91.jpg)
サードさんのように、情報収集にも敏感になっていないと、楽しみは捕まえられませんね。
本当に、人の発表会に行くと、その素晴らしさ、練習のすごさに感動しますね。
お孫さんといっしょだと、なお楽しかったことでしょう。
広報こうべで情報を見て申しこんだの。
座席指定でないから、少し早めに出かけなければいけませんが、無料にはこれくらいの努力は惜しみません。