元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

絵手紙レッスン 10月

2015-10-28 19:30:23 | 絵手紙

秋を楽しむ良い季節。芸術の秋です。

 風の谷のファームの土付きのサツマイモが美味しいそう。

 滲みを楽しむ本画仙紙に柿やサツマイモを

描きますが難しそう。先生の説明を聞いて挑戦。

  

柿、サツマイモ、木の葉(いろんな種類の木の葉があります)。

さて次は行楽弁当を作るのです。

行楽?工作? なかなか難しいのです。開けると美味しそうなお弁当。

 

 作るだけでお弁当を描くまでには時間切れ。

 秋の実り。

お弁当は自宅で完成しましょう。折り方に工夫があって折り箱に見せるのが大変です。

とにかくよくおしゃべりして、手も動かして口八丁手八丁なんですが出来上がりません。

次回は年賀状用和紙のお猿さんです。楽しみ!!

近日中にお弁当作りますね。勿論絵ですが。。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お風呂工事3日目 | トップ | お風呂工事 4日目 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
錦秋三昧 (ときめき)
2015-10-29 09:34:04
四季の移り変わりは人のくらし~心模様をかもしだしてくれます。だからこそ絵手紙に描いて身近な人に「私」をお届けしたくなります!!今日は錦秋をお届けしましたね。電話よし~メールよし~ブログよし~ツイッターよし~ラインよし!!自分の心を伝える手段や表現をもつことで、より心を届けるけることができます。その根底には日本人の筆と墨 の温もりを満載した「絵手紙」は、脈々と受け継がれて、もらって「うれしい!!」「あなたを感じる」がなににもかえがたいだす!!開けて「びっくりぽん!」の紅葉弁当をつくって、だしてくださいね!!
返信する
ときめきさん (早速)
2015-10-29 16:34:47
今朝一番で娘と孫にサツマイモと柿を送りました。滲み良さがわかるかな?
お弁当も仕上げて送りますね。楽しかったです。
返信する
素敵な作品ですね。 (ミンナ)
2015-10-29 20:06:27
秋らしい素敵な作品ばかりですね。
3人共揃われてできたようで良かったです。
私は、建仁寺で「禅や水墨画」などの勉強をしてきましたので、また報告しましょう。
来月の「年賀状」も楽しみです。
返信する
ミンナさん (残念)
2015-10-29 23:22:54
ミンナさんが欠席で残念でした。建仁寺のお話楽しみです。紅葉はどうでした?
私達4人組も琳派を、見に日曜日京都に行きますので紅葉が気になりなす。
返信する

コメントを投稿

絵手紙」カテゴリの最新記事