聖ヤコブ教会の中庭


今夜のホテルは残念ながらよくありません。ホテルに到着前に Zoo Shopの看板を見つけてました。朝の散歩に覗いて見ましょう。
ダルメシアン犬発祥の地ですから。。。
でも残念、こちらでは小鳥とペットフードのみ。動物の売買は禁止されてるようです。ペットは知り合いからもらい受けるのが常識だそうです。ホテルの前のお家に101匹ワンチャン(ダルメシアン)がいました。


散歩中八重桜が満開。移動中も山サクラが吉野の千本サクラを思い起こすほど山をにぎわしてました。

スプリットに向けA:M9:00出発です。
3,4世紀のローマ遺跡である、ディオクレティアヌス宮殿(世界遺産)
東西南北に門があり港に面した正門から見学。地下に降りるのです。
宮殿地下生活してる住民や、お土産屋さんなどとても面白い構造です。
地下入り口
これは大理石のお皿
地上に出るとこんな様子です。


海岸通りは昨年美しく整備されたようです。
1時間ほどのフリータイム。市場を覗きました。
日本もこのように計り売りなどすると、エコにつながるのにな~~と話しながら、
ドライイチジクを買い帰宅後ワインで煮ました。
高台から海を見ながらの食事。ブロデットです。お魚スープにジャガイモに炭酸など加えたものだそうですが、私には合いませんでした。
レストランからの光景
食事が済むと又車中の人、その前に足元の花達をパチリ!


204Km車窓の時間です。

とても美しいのにバッーナ湖で一休み。
アマポーラ・真っ赤なケシが景色に映えます。

田園風景、山間など目を楽しませてくれてます。
ネレトレ川にはこんな風景も
日本を思い出させてくれます。
リトルカルフォルニアと呼ばれるオレンジの産地を通過。
車ででは10分ほどですがボスニア・フェルツェゴビナを通過します。
パスポートの提示もjapanと言うだけでOKでした。
来年は橋が出きボスニアを通らなくドブロブクニに行けます。
ボスニアは税金が安いのでその分物価も安く、クロアチアの方がお買い物に来るそうです。私たちもここで休憩。チョコレートをたくさん買いました。
ここが国境
国境を過ぎると、目的地アドリア海の真珠と呼ばれるドブロブニクに着きます。

ホテルはとても良かったですが、シーフードにだまされました。
期待はずれ、イカのリング揚げのみでした。
明日がお楽しみガイドブックと同じかしら??




今夜のホテルは残念ながらよくありません。ホテルに到着前に Zoo Shopの看板を見つけてました。朝の散歩に覗いて見ましょう。
ダルメシアン犬発祥の地ですから。。。
でも残念、こちらでは小鳥とペットフードのみ。動物の売買は禁止されてるようです。ペットは知り合いからもらい受けるのが常識だそうです。ホテルの前のお家に101匹ワンチャン(ダルメシアン)がいました。



散歩中八重桜が満開。移動中も山サクラが吉野の千本サクラを思い起こすほど山をにぎわしてました。

スプリットに向けA:M9:00出発です。
3,4世紀のローマ遺跡である、ディオクレティアヌス宮殿(世界遺産)
東西南北に門があり港に面した正門から見学。地下に降りるのです。
宮殿地下生活してる住民や、お土産屋さんなどとても面白い構造です。


地上に出るとこんな様子です。








海岸通りは昨年美しく整備されたようです。




1時間ほどのフリータイム。市場を覗きました。
日本もこのように計り売りなどすると、エコにつながるのにな~~と話しながら、
ドライイチジクを買い帰宅後ワインで煮ました。



高台から海を見ながらの食事。ブロデットです。お魚スープにジャガイモに炭酸など加えたものだそうですが、私には合いませんでした。

レストランからの光景

食事が済むと又車中の人、その前に足元の花達をパチリ!


204Km車窓の時間です。



とても美しいのにバッーナ湖で一休み。


田園風景、山間など目を楽しませてくれてます。
ネレトレ川にはこんな風景も

リトルカルフォルニアと呼ばれるオレンジの産地を通過。

車ででは10分ほどですがボスニア・フェルツェゴビナを通過します。
パスポートの提示もjapanと言うだけでOKでした。
来年は橋が出きボスニアを通らなくドブロブクニに行けます。
ボスニアは税金が安いのでその分物価も安く、クロアチアの方がお買い物に来るそうです。私たちもここで休憩。チョコレートをたくさん買いました。

国境を過ぎると、目的地アドリア海の真珠と呼ばれるドブロブニクに着きます。

ホテルはとても良かったですが、シーフードにだまされました。
期待はずれ、イカのリング揚げのみでした。
明日がお楽しみガイドブックと同じかしら??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます