元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

明石文化博物館(いいから・いいから)

2017-05-01 18:04:05 | 俳句

明石市立文化博物館に4人で出かけました。 

屋台が沢山出ていました。

明石公園を通り抜け、お弁当を食べ、ヤマフジ満開を眺めながらです。

今回公園内の違う道を選びました。新しい発見もあります。

   

博物館到着。長谷川義史さんのあったかい絵本の原画が見れるのです。

   

 

「へいわってすてき」「てんごくのおとうちゃん」など平和、家族のあたたかさが伝わります。心がほんわかした展覧会でした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 珍しい木のペンダント | トップ | 京都 海北友松展。知恩院。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明石もいいですね。 (ミンナ)
2017-05-02 15:40:34
明石城も、新緑がきれいでいいですよね。
今日、「長田神社お茶会」に行ったら、「二季草」という名前の主菓子で、春夏2季に咲く花、藤の別名だそうです。
博物館は、長谷川さんなのですね。
私たちは、神戸博物館でイタリアを見てきました。
返信する
ミンナさん (藤の花)
2017-05-02 17:06:46
初めて二季草を知りました。興味が湧いたので調べると異名に「さのかたのはな」、「むらさきぐさ」、「まつみぐさ」、「ふたきぐさ」、「まつなぐさ」などがあるそうです。
なんだか素敵ですよね。
きっと藤色の美味しい和菓子だったのでしょう。🍪!🍭⁉️
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事