元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

絵葉書

2008-06-13 15:37:31 | 趣味
姉に頂いた写真がとてもステキだったので、詩を添えて絵葉書にしました。
淡い色の桜の花びらに、恋の詩?



私のブログにコメントをよく下さるguriさん
彼女のブログには素敵な写真が!
ちょつと、拝借して、、、、
下手な詩をそえ、絵葉書にしました。
見てくれるかな?
それとも無断借用に怒られるかな?



ブログ用に取り込みに苦労しました。だから許してね。

昼下がりから半日PCでよく遊べました。
さ~~今からチャリティーコンサートに出かけます。
この様子は又、後ほど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙筆入れ

2008-06-08 21:01:26 | 絵手紙
五月の上旬あたりだったかな?
絵手紙の筆入れを作りブログに載せたの。



レッスンに行くと皆さんが褒めてくれたの。
それで<<<次回までに皆さんの物も作るわ>>>

昨日どの布がいいかな?と考え、今朝から一日中ミシンに向い、楽しみながら4つ作りました。



プレゼントの包装紙?

素敵なカレンダー(とても大きなカレンダーでビニール?の様なの物に素敵な絵が描かれてます。)何か再利用出来ないかなと残してたのを、包装紙にしました。
エコです。



お友達喜んでくれるかな??



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ

2008-06-07 21:00:28 | その他
毎年受ける、胃カメラ、カメラを飲むのは何回目?
かなり飲んでます。体調の良い時は、あまり苦になりませんが、睡眠不足の時はこたえます。胃潰瘍になったり、胃腸が弱いのです。
20代から、バリュウムで検査してました。
その頃は、丼鉢にメリケン粉(小麦粉)をといたようなもので、とても飲みずらかつたですが、そのうち、バナナの匂いがついたり。。。。
今は量も少なく、カンズメを開けて。。。

今回は、口からでなく、鼻からカメラを入れました。
先生と話しながら出来るのと、のどを通るときに「ウエー、ウェー」言わなくていいとのことでしたが、初めての事で緊張。
やはり嫌なものです。検査中は短時間なのにとても長く感じるのは、どの検査もですね。
鼻からも、慣れると楽なんでしょうね。
検査前には、胃の動きを止める薬を飲むのと、注射。鼻に滑りをよくするゼリー状の物を入れました。.
鼻にカメラと同じ太さのチュウブを、左右の鼻し要れ、どちらの鼻を使うか見るのです。

やはり喉をとうる時は、いい気分のものではありません。

でもこれも、試練??健康で過ごす為に!廻りの人に迷惑を掛けないために。。。

ちなみに私のホームドクターは

花畑クリニック  とてもやさしい、先生です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみ収穫

2008-06-04 17:48:49 | 植物
可憐な花をつけてるときが効果があるので、チョキンチョキンと切りました。



綺麗に洗い乾燥させます。




化粧水を作ります。もちろん何にでも効きますので、虫刺されにも使用してます。

ほかの利用方法ネット見ると、天婦羅もおいしいようです。

蜂蜜に、生葉を漬け込む方法なで出てました。

皆さんも見て。

どくだみ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重どくだみ・斑入りどくだみ

2008-06-01 21:16:15 | 植物
午前中、お茶会とさつき展・山野草展・食事会など楽しみました。山野草展で
どくだみがあり、友達が八重のどくだみ・斑入りのどくだみも植えてると聞き、「ほしい~~よ」と話してたらさっそく車を出し持ってきてくれました。
優しく親切な友に感謝して、パチリと。。。。
どちらも知りませんでした。八重はとてもステキ。
すみだの花火(あじさい)の外側の花みたい。
見てくれる??


斑入りの葉っぱも見てね。


どちらも素敵でしょ。


さてどこに植えて増やしましょうか?
今日買った千日紅ストロベリーも
5ポット買ったのです。


今日の感想。皆さんとてもプラス思考。前向きなんです。親切なんです。
話してて気持がいいのです。 あ~~こんな人になりたいと思えるのです。
一日に感謝して。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつき展とお茶会

2008-06-01 16:15:42 | 植物
ほんのり汗ばむ中、絵手紙グループの土曜コースのメンバーと私たち木曜コースの顔合わせ。
名谷南会館で行なわれてる第23回さつき展での茶席です。



彩なさつきの盆栽、あまりの美しさシャッターを押し忘れる。
見た事も無い種類の花をつけてたり、(50種類の出展)
小さな植木鉢にリツパな幹。

植木市・花市も同時開催。千日紅ストロベリーフィールドを買いました。
千日紅もいろんな色がありますね。
ここで見て!素敵な写真がたくさんあります。
千日紅

会館二階には、山野草展も開かれてます。
山野草は大好きです。とても可愛く、可憐で。
親しみやすい種類が多かったです。

      

お茶会の和菓子は初夏らしい小さな鮎をあしらった、お饅頭。
お茶席に出るのは、何十年ぶり。
独身の時少し習ったまま。すっかり忘れてます。

   

お手前を見ながら、日本人である喜び。こんな素敵なひと時。
侘び寂びの世界に浸りました。

時間待ちに、エコ、鍋敷きを伝授。

サンマルクに移動。ランチタイムです。
焼きたてパンを、お変わりしながら話しは弾みます。
沢山の知識を頂きました。

いつもの事ながら、話しだすとシャッター押すのを忘れ、美味しいお料理など
お知らせできず残念。

ここで見て下さい。サンマルク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする