千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

大久保教室4/19

2006-04-19 19:44:35 | Weblog
サテイ前でバスを降りると紫の小さな花が街路樹の根元に咲いていた。名前は知らないがタンポポと一緒に咲いているのをよく見る。
健気な草花で少しの空間を見つけては可憐な花を咲かせ道行く人を和ませている。
早く着いたので少し剣を練習したが⑨虚歩下截シュイプシャヂェ剣刃で下に引き切るのところで止まってしまう。全然進歩無しや。
時間になり練習に入ったとき見学の方が見え一緒に体験をされたが身体は柔らかい人で来週も来られるとか、




11.倒巻肱 ダオジュエンコン 肘を巻き込みながら後方に退く
12.退歩圧肘 トイプ ヤーチョウ 肘を押さえつけて後方に退く
14.左・右金鶏独立 ヅゥオ・ヨゥ ヂンヂィドゥリィ 金の鶏が片足で立つ
15.右六封四閉  ヨゥ リュウフォンスゥビィ 閉じる型
16.左単鞭 ヅゥオ タンビィエン 鞭の型
3人で、2人で組み替えて繰り返し練習、先生と一緒でなければ出来なかったが少しずつ出来るようになってきたようですよ。
型も少しずつ決まって美しくなってきたし(*^_^*)嬉しい




30.雀地竜 チュエディロン 龍が地を這う

2006-04-19 18:14:06 | Weblog
火曜日の教室へ着くとまず更衣室の窓を開ける、直前のバレー教室の方々が残す香水の匂いが強烈で息苦しい為で迷惑な残り香やと常々思っている。
香水を着けるならすれ違った後かすかに漂うのがベストと思う。息も出来ないのでは立派な公害やないですか。
暫くベランダに出て臭い(香りではない)の消えるのを待った。
オッと愚痴言うてる場合や無い、早よ着替えて練習せなあかんやないか。
この画面30番の⑥仆歩穿拳でIさんの模範演技にため息が彼方此方から漏れます。
このポーズ出来ても立ち上がれないよ、とか、そこまで沈めへんわと言う声が上がるがそのうちに出来ますよ皆さんなら




休息時間に5月1日から始まる神泉苑大念仏狂言のプリントが配られた。もうあれから一年たったんやなぁ。去年は3日間通い堪能させて頂いたが今年は全部見たいと思っているんやけど、体力は持つやろかと少々心配している。
5月になれば天気も安定してくるし連日とは言いませんが観光をかねて日本の伝統芸能に触れるのも又良きかなですよ。