雲1つ無い青空の下、週一ランチの会恒例の旅行会が5日京都駅に集まり新幹線で出発した。
チケットを何度も取りだしどれを使うのか順番に重ねておかないと3日分乗り換えなどもあり間違えてしまいそうです。
緩やかな渦を見ながら瀬戸大橋を渡り琴平へホテルに荷物を預けて早速出かけます。
タクシーでこんぴら歌舞伎の金丸座へところが春の歌舞伎の準備に入り見学は出来なかった。
参道に戻りホテルお勧めのうどん茶屋てんてこ舞で醤油うどんを注文し温泉玉子100円のみで食べられた、うどん券はホテルから提供されている。
スッゴク、スッゴク美味しい、シンプルなのに美味しい絶品です。
経った100円の昼食に大満足していざ金比羅さんの石段に挑戦っと言いたいところですが大門までタクシーで行き(タクシーを降りてから急勾配の石段があり騙された感有り大汗かいた)
大門を少し入ったところで私とOさんは桜を眺めながら石段に座ってお喋りをしていました。
後の二人に東北大地震早期復興をお祈りしてきてや、伝言を忘れず托しました。
本日の宿泊は華の湯紅梅亭、素晴らしかったですねぇ。
名のごとく温泉にバラの花が沢山浮かべてあり、翌朝はシンビジュウムに変わっていました。
部屋も広くモダンな作りで料理も満足しました。
何とサプライズもあり誕生月の私にワインが用意されていて淡いロゼで乾杯しました。
食後はお決まりのカラオケで楽しみ1日の疲れを再度お風呂で洗い流し即就寝1分も経たない間に寐てしまったようです。