早朝5時に始まった陸奥錦秋を訪ねる旅で9時には仙台空港に到着、生憎の曇り空で小雨も時たま肌に感じる生憎の天気の中
塩釜港へ船に乗り換え松島湾遊覧・絶景の日本三景を眺めながらカモメと遊んだ。
船内で販売のえびせんを差し出すと手指を突くことなく見事にゲットする技は凄い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/01800921e8b86fcd54377cd02214ff75.jpg)
2日目は快晴や、小岩井農場へいつもは売店のみの利用が多いが今回は牧場園エリアの見学があった。牛さん達はのんびりと朝の休息の時間なのかこちらに注目はする物の近寄ってこない牧場のお兄さんが“男性が呼ぶと来るんですよ”めす牛は人間の女性にはとんと興味が無いらしい。
田沢湖湖畔で昼食の後八幡平アスピーテラインに入ると紅葉真っ盛り見事な風景が続いた。これは絵の中の風景か、どのコーナーを切り取っても友禅の絵柄になるような自然の色遣いの見事さに“綺麗やな~”“すごいな~”を繰り返すばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/f570a86afebf8babde55595980f8485f.jpg)
前日真っ暗な中十和田湖のホテルに到着して分からなかった風景を早朝散歩した。裏庭から乙女の像までの小道徐々に明けていく湖畔の水面にもやが掛かり幻想的な雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/3d5d0fdb75fc827245e17a4762519d70.jpg)
最終日は奥入瀬渓流の散策で今回は銚子の大滝から入った。こちらは紅葉には少し早く緑の多い自然木と美しい渓流を楽しみながら足に不安は有ったものの痛むこともなく1時間30分ぐらい歩き通せた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/dbd671cca758683344426e897f88d2ee.jpg)
初日に小雨がパラついたが2,3日目は快晴に恵まれ、この時期にしては暑いぐらいの気候の中元気に過ごせた事に感謝しつつそれぞれ思い出を胸いっぱいお土産も手一杯抱えて帰路についた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
船内で販売のえびせんを差し出すと手指を突くことなく見事にゲットする技は凄い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/01800921e8b86fcd54377cd02214ff75.jpg)
2日目は快晴や、小岩井農場へいつもは売店のみの利用が多いが今回は牧場園エリアの見学があった。牛さん達はのんびりと朝の休息の時間なのかこちらに注目はする物の近寄ってこない牧場のお兄さんが“男性が呼ぶと来るんですよ”めす牛は人間の女性にはとんと興味が無いらしい。
田沢湖湖畔で昼食の後八幡平アスピーテラインに入ると紅葉真っ盛り見事な風景が続いた。これは絵の中の風景か、どのコーナーを切り取っても友禅の絵柄になるような自然の色遣いの見事さに“綺麗やな~”“すごいな~”を繰り返すばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/f570a86afebf8babde55595980f8485f.jpg)
前日真っ暗な中十和田湖のホテルに到着して分からなかった風景を早朝散歩した。裏庭から乙女の像までの小道徐々に明けていく湖畔の水面にもやが掛かり幻想的な雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/3d5d0fdb75fc827245e17a4762519d70.jpg)
最終日は奥入瀬渓流の散策で今回は銚子の大滝から入った。こちらは紅葉には少し早く緑の多い自然木と美しい渓流を楽しみながら足に不安は有ったものの痛むこともなく1時間30分ぐらい歩き通せた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/dbd671cca758683344426e897f88d2ee.jpg)
初日に小雨がパラついたが2,3日目は快晴に恵まれ、この時期にしては暑いぐらいの気候の中元気に過ごせた事に感謝しつつそれぞれ思い出を胸いっぱいお土産も手一杯抱えて帰路についた。