千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

難しい雲手

2006-05-17 19:38:00 | Weblog
本日フルメンバー7名が久々に揃いました。今月から始まった五歩拳、馬歩、沖拳
先週戸惑った歇歩、沖拳も比較的スムーズにいったと思う。
最後の虚歩、桃拳まで通して練習した。回数を重ねる事で自分の物にしなくては



36式は3段・雲手ユインショウから右単鞭ヨウダンビェンまでこの雲手は手と足両方難しいところで基本功がしっかり入っていないと戸惑うところ。(今も不安)
今日は最初のスワイショーをいつもより深く意識してやってみた。
足でしっかり地を掴み足首からじわ~と腰を回転させる。これは効いた次の予定が無い3人で昼食を取っているあたりからふくらはぎに身が入ってるのを感じた。
店の方から2時までですのでとやんわり追い出されるまで話に夢中、練習もこれほど熱心にやれば良いかな~。


五歩拳・ミニレッスン

2006-05-17 18:35:17 | Weblog
ストレッチ・長拳が終わり私がゼイゼイ言ってるつかの間の休息時間、Sさん、Nさんのミニ五歩拳レッスンが始まる。新しく入られて分からない人、未だ覚えきれない人が先輩の指導で丁寧に教わり足の運び、手の向きを覚えていかれる。
私は何時も団扇を使いながらその様子を目で追っているだけ、これではいけないと思う気持ちはあるが椅子から立ち上がれない。



剣の練習で始め套路を一回するが何となく出来る頭の中でそうや、そうや合ってるわと思いながら続けて行ける。目の端に先生の動きを写しながらやから出来る訳で先生の動きが止まるととたんに???情けない結果になる。

後半36式は套路が出来る私たちは自主練習となり、主に一段を練習又2組に分かれお互いの演武を観察自分と違う動きを指摘しあう、違いを訂正する練習をした。


葵祭

2006-05-15 19:46:01 | Weblog
今日は葵祭昨年は買い物に出てお祭りに遭遇したが今年はばっちり用意した。
冷えないように新聞紙・マフラーを座布団代わりに持ち単行本、うちわ、帽子を抱え1時間30分ほど前に加茂街道へ加茂川よりに生け垣の間にある手頃な石(市電の敷石?)を見つけ本を読みながら待った。
退屈しないようにチョコレート・お茶も用意したから万全や。
2時前にやっと先導のパトカーが来て平安騎馬隊がかっこよく登場、かっこいい馬は赤いレッグウオーマーがよく似合う。



今年の斎王代は藤田さんとおっしゃるお嬢さんでさすが美しい。
総勢500人が行列を組み、先頭から800メートル続く、京都御所を正午に出発
4時頃下鴨神社へ到着わらじ履きで長時間の歩行は大変な事と思う。
中には足が先の方に出てほとんど足袋だけで歩いている人もいた。
傑作やったのが馬を引いていた若者靴下の中にたばこを忍ばせている強者がいた。


葵祭aアルバムへ


明日開店

2006-05-14 21:35:18 | Weblog
いよいよ明日開店にこぎ着けた居酒屋・楽語、店内でしばしの休息を取る店主をデジカメに納めました。
場所は東山清水道下る3軒目東側です。東大路に面していて隣はコインパークがあり便利、窓から外を見るとかなりの交通量で修学旅行の生徒さんが良く通る。
昼は定食を出すとのことで旅行生はターゲットに織り込み済み、昨日来たとき旅行生が定食の旗を見て入る相談をしていたがクローズの張り紙を見てずっこけていた。 あぁ、もったいない



メニューを見ていただくと分かりますがかなり、かなり安いと思う。
味は~、試食していませんので分かりませんが以前にも食べ物関係の経験が有りますからまぁ~美味しいとしときましょうか。(無責任や)
もうすでに落語家さんの森乃福郎さん、桂文福さんなどのお祝いの花が届いていました。いよいよ明日ですね、繁盛しますように、頑張って。


五歩拳をしっかり

2006-05-13 18:50:13 | Weblog
今日の長拳は五歩拳をじっくり練習一つの型で止まり先生の修正が入る。
本人が(出来てる)と思うポーズと(こうあるべき)ポーズにギャップがある。
近づきたい・極めたいと思う。私の場合 4,歇歩沖拳 5,独立亮拳 6,俯歩穿掌 課題大で沈めない、片足立ち、龍のように沈み立ち上がれない、悔しいけど・・やっぱり悔しい、もどかしい。
さくらの練習は一段 9,双推手 10,肘底捶 の型の分解をペアで体験手が相手の何処を攻撃しているのか興味津々やけど私がすると“ふわ~ん”となって弱々しいなぁ。



隣で練習するさくらの皆さん28.玉女穿梭の型かと思われる。
こちらの組も熱心な練習風景が続いています。



手作り看板と・クローバーの腕飾り

2006-05-13 08:01:54 | Weblog
可愛いやん。第一印象の感想です。落語作家で私のカラオケの先生が今回居酒屋を始めるため開店準備で忙しい。少しお手伝いしているので出来上がった作品を持って訪ねるともう看板が上がっていた。
大きな木(檜かなぁ、杉やろか)の根っこ近くをスライスした板に店の名前“楽語”らくごと書かれていた。
先生手書きで結構面白い落款も押されている。芋版でいいんや、と先日話していたが聞くのを忘れた。それともマジックで書いたものかいやにくっきり見える。



店内はわりと美しく以前の店主が最近改装されて狭いながら機能的に作ってあった。打ち合わせを終えて帰り道、夕食の食材を買い近くの喫茶店でコーヒーを楽しんでいると店頭に並んだベンチで小学生が3人クローバーの髪飾りを作っていた。

鴨川から摘んできたのかなぁ。私が幼いとき作ったのと同じ方法で3個の髪飾りが出来あがりそれぞれ頭にちょこんと乗せて帰って行った。

今の子供も結構やるやんと感心していたが表に出るとベンチに腕飾りのクローバー忘れてあった。その辺を探したがもう居ない気づいて取りに来るかもしれないので写真だけ撮らせて貰った。

昔、田舎へ遊びに行ったときクローバーにレンゲを混ぜて髪飾りを作ったのが懐かしく思い出した一時でした。



初めての五歩拳

2006-05-11 09:54:44 | Weblog
大久保教室では始めて五歩拳の練習が始まった。興味津々ながら自分の足の置き所が分からず先生の動きに一斉に注目4番、歇歩 沖拳で目線は此処と示されても見るのは一瞬即先生の元へ目は戻る。この足何処へ納めるんやろと四苦八苦の1日目でした。
私も初めは中々覚える事が出来ず始めて年会で披露するときはみんなで自主練習に励みヒデ先生にも特訓していただき必死で覚えた思い出の五歩拳です。



身体が思うようには動かず若い方のように華麗には演じられないのが悔しいけど五歩拳には思い入れも大きく大好きな種目です。
出来ないけれど何時かはキット少しでも美しくと心の中では思っているんやけどあかんかなぁ。



蒸し暑い

2006-05-10 07:08:37 | Weblog
湿った空気が流れ込んできたのか火曜教室は蒸し暑かった。何時も階段窓から教室奥のドアに吹き抜ける快い風が無い、今晩から4.5日雨が降り続き走り梅雨やと天気予報が言っていたがその所為かなぁ。
長拳・二起脚で汗びっしょりの状態になった。これからは汗との戦いになる季節となる



ここのところ片足に長く重心を掛けない限り膝は痛まないし腰は完全に治った模様で嬉しい、梅雨が来るから慎重に見守らなければならないが、そんなことを思いながら太極剣をやっていたら私だけ違うポーズをとっていた・・・いやはや
恥ずかしいから(間違いました)指摘される前に自己申告しておいた。 ずるいね。(^_^;)
夜には雨が降るといっていたが無事帰宅できた、暫くすると雨音が聞こえてきたようだ天気予報は合っているね。


スリランカ支演会(ささえんかい)

2006-05-07 20:07:39 | Weblog
一昨年暮れにスマトラを襲った地震によりスリランカも大きな惨事になり両親を失った子供は1000人を超えるそうです。
その多くは貧困の中にあり学校に通えない子供達が支援の手を待っています。
少しでも多くの子供達が学校に通えるように支援をしようとチャリティー落語会が京都市国際交流会館ホールで開催されました。
生憎の雨でしたが地下鉄蹴上げ駅に着くと浄水場のサツキが3分咲きで雨に映えていました。
時間を1時間間違えて早く着きすぎ近くで早めの食事ゆっくり取り(天ざるそば定食)その後は会館ロビーで開演を待った。出演される福郎師匠ご一行もそこで食事をされていて“早いなー”と呆れてはったかも。



幕が上がり福郎師匠の司会進行で桂丸福さんの“南京玉すだれ”、露の団四郎さんの“百面相”良く動く顔面は皮膚がびょ~んと伸びてエリマキトカゲみたい(表現古い)小道具を運んだお茶子さんは外国の可愛い方で着物の下からジーパンが覗いていた。

三番目は福郎さんの“時うどん”何とも美味しそうにおうどんを食べまくり(勿論食べるまね)生唾を飲み込んだ人がいた・・・・・かな。
この落語はよく知られておりうどん代が一文足りないのを旨く誤魔化し亭主を納得させる話で何度聞いても面白い。

中入り後千田やすしさんの腹話術この方は始めて見た人で川上のぼるさんのお弟子さんやそうです。
最後は賑やかに角力甚句と河内音頭の桂文福さん巧みに世相を織り込んだり角力の世界を面白く紹介普段から大きな声やけどさらに大きく張り上げて披露される音頭に会場の手拍子が送られていた。

写真他にもあります下クリックしてスリランカ支演会ホルダークリックしてください。スライドショーでテーマを選んでご覧下さい
スリランカ支演会



初練習・推手

2006-05-06 20:07:22 | Weblog
先月の最終土曜日が休みやったから随分久しぶりに感じる。
時間ぎりぎりに教室にはいると先輩はもう48式を練習中や、負けとるやないか。
来週からはもう少し早よ来なあかん。
早くから起きてはいるが用事を済まして少しパソコンを開けるのが間違いの元で知らんとる間に出掛ける時間が過ぎて大あわてとなる。(反省)
今日は膝も腰も異常なしで長拳も私なりに気持ちよくできた。(ような気がする)

太極剣で剣を持つ手に添える左手の位置を何時も注意される。注意されて始めて左手に意識が行くという情けない状態で剣に気をとられ曖昧になっている。
何処に置くのか分からないから適当にあっちに行ったりこっちに来たりこの前先生に“コラッ何処に手置いてんの”言われて気ついたが刃の上に乗っていた。



今日は始めて推手の練習をした。以前年会の時、小田先生と中国で同じ時期に修行されていた岩本先生とお弟子さんが推手を披露されたのを拝見したことがある。
難しそうやなぁ。私には向いてへんなぁ。と思ったんやけど・・・・・。
2人で組み練習をしたが思ったより左足に負担が掛かり耐えられなくなってしまった。我ながら柔いなぁと情けなくなる。
苦手って初めから決めないで軸足に気合いを入れて安定するように頑張らねばパートナーになった人にも迷惑やしねぇ。