Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

つれづれに・・

2011年11月19日 16時50分49秒 | 日記・エッセイ・コラム

最近ニュースで賑わしているイルスメール。
 大手企業や、議員への特定人物への標的型攻撃メールには少々興味がある。

 

 誤解があるといけないので記載するが、興味があるとは、もちろん、防御のためである。

 

 年々巧妙になっていくウイルスメール。
 親近者になりすました、メールは、あまり警戒心なくメールを開いたり、見たりする。
 その結果、バックドアが構成され、次なる標的に、悪意のある攻撃コードを埋め込んだ
 メールを発信する。本人が知らぬ間に行われる。

 

 今回発覚したのは、議員や、大手企業なのであるが、これが、一般の個人に
 向けられ、その人を踏み台に、さらに感染が広がっていく。
 その一人にならないように、OSなどは、最新の状態にしておくことが重要で、
 もちろん、セキュリティソフトも同様に最新の状態にしておくことが大切。
 さらに普段からセキュリティに対する意識を高めておくことも必要だと思う。

 

    踏み台にされないために!

                                                                           いん

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 味、明太子 | トップ | 結露 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あぁ、これ今朝のTV番組でやっていましたね。 (こすずめ)
2011-11-19 18:47:19
あぁ、これ今朝のTV番組でやっていましたね。
怖い話ですが、悪賢い人に大いなる尊敬の念さえ持ってしまいます。
私のような、ささやかな悩み(PCでの)など、馬鹿馬鹿しく思われてしまいそうですね。
UPDATEだけでもこまめにするより仕方だないのでしょうか・・・
返信する
こすずめ さん (Thりーど)
2011-11-19 23:11:48
こすずめ さん
 こん (^^
 早々とコメントありがとうございます。
 時には、親近者からのメールにも注意を払わないといけない場合もありますが、今できることは、OSの更新と、セキュリティソフトのパターンの更新をまめに行うことでしょうかねぇ~
 最近のスマホ関連もセキュリティがないがしろにされている傾向にありますから、スマホからのメールもより注意が必要になるかもしれません。

 でも、あまり硬くならないで、できることは、やっていれば、OKじゃないでしょうか。
返信する
何度かテレビで聞きました (かごの鳥)
2011-11-20 13:09:29
何度かテレビで聞きました
迷惑メールは、日何度か入りますが
そのまま開けずに削除しています
どのメールがウイルスか、分からないので個人情報ですのでやはり怖いですよね
返信する
スマホもセキュリティソフト入れてありますが、パ... (marimari)
2011-11-20 14:25:04
スマホもセキュリティソフト入れてありますが、パソコン同様100%安心なんて無いのでしょうねぇ
まぁ必要最低限はしてあるのだから心配しても仕方ないですし・・・
返信する
かごの鳥さん (Thりーど)
2011-11-25 21:53:05
かごの鳥さん

 こん (^^
 そのまま削除、 賢明ですね。
 開けないのが一番の対策です。
 ですが、OUTLooK等は、メール本体をプレビュー画面で表示する設定ができる(デフォルト)ので
 要注意です。
 できれば、プレビュー表示をさせない方がいいと思う。

 ・・といっても、メールは結構使うから・・
 辛いですねぇ~
 まめに、ウイルスパターンを更新するのが今では、最良なのかなぁ~
返信する
marimari さん (Thりーど)
2011-11-25 21:54:13
marimari さん

 こん (^^
 そ、そうなんですねぇ~
 分かってらっしゃる。
 なるようにしかならないが、やはりできるデフフェンスは行っておかねば・・
 スマホは、特に個人情報が満載だから・・
 それに、スマホの契約者の情報を垣間見る可能性が大ですね。
 個人情報満載ですからね。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事