Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

3月から・・

2024年03月07日 09時18分29秒 | 日記・エッセイ・コラム

3月から・・


(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)
(表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる)

※1)3/8追記あり

※2)3/10加筆
  の3月から、少し便利になったことがある。
  まぁ、必要な人は、少ないとはおもうが・・・・


  それは、籍法の改定が、この令和6年3月1日から改定された。

  (戸籍法の一部を改正する法律について:https://www.moj.go.jp/MINJI/minji04_00082.html

                   


  本籍地と現住所が違う場合に、戸籍謄抄本を取り寄せる場合、

  本籍地にある、市区町村に請求しなければならなかった。

         

  例えば、現住所が、東京で、本籍地が、北海道にある場合には、

  北海道まで行って、戸籍謄抄本を請求する必要があった。
  ほとんどの所で、郵便による戸籍謄抄本の請求ができるので本籍地まで

  行って請求すること必要はないが、早急に欲しい場合などは、出向くことになる。
  郵便の速達でも、遠い場所では、往復で、早くて2、遅くて4日

  (現行の郵便局は働き方改革によりもっと遅くなった)かかった。

  これが、イナンバーカードがあれば、現住所の市区町村に行けば、請求することができる。

                      

  ただし、本籍地の市区町村の戸籍が、電子化されている必要がある。
  子化されていない場合は、請求することができない。

  現世代の若い人たちは、ほぼ電子化されているが、明治、大正、それに、

  昭和の比較的年数が若い時代の人は、電子化されていないケースがある。

 


  これは、おそらくこの4月からの産相続に関係すると思われる。

  (相続登記が義務化されます:https://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/page000275.html


  遺産相続には、遺産の相続する該当する人を法的確定するためには、

  個々の戸籍謄抄本が必要になるため。

  今までは、遺産の相続、特に土地、建物等の不動産の相続には、

  法令の定める罰則がなかった。このため、不動産等は、相続登記をしない

  ケースが多発していた。
  それが、今年4月から亡くなってから何年かの内に不動産等を

  相続・登記手続きしないと、が科せられることになった。

  相続登記手続きがスムーズに行えるようにと戸籍法が改定されたのではないかと思う。

  空き家の数が、多くなって問題が多発しているので、これを少しでも

  なくそうとしていて、法整備されたのではないかと思う。

  対象となる方は、早めに手続きされるとよいかと・・・

 

※1)3/8追記 ----------------------------------------------------------

  市区町村で申請して、発行してもらう書類の新たな方法。

  つい最近、知ったことなんです。

  それは、スマフォで、申請する方法があります。
  ただし、マイナンバーカード(以後、マイナと略す)が必要。
  ただし、スマフォでも、カード読み取り装置

  (お財布携帯等で使用する非接触型カード読み取り装置)がついているスマフォ。

  最近のスマフォはほぼほぼ、ついているから問題ないが、ガラケーは、無理だと思う。


  その方法は、スマフォアプリで、 「xID」 をインストールして

  xIDに登録することで、必要な書類の申請手続きができる。
  ただ、xIDに登録するのが、結構厄介。
  それは、個人を特定するために2重、3重のチェックが入る。
  もちろん、マイナの入力も発生します。
  ただ、1度登録してしまえば、あとの申請はスムーズに、必要な時に申請することができるようです。

  xIDを使うという手段もあるという紹介です。

※2)加筆

  このxIDをインストール&登録することで、市区町村での申請書類が

  素早く申請することができますが、反面、スマフォの取り扱いには

  十二分に注意が必要。

  スマフォを紛失したりしないようにすることはもちろんのこと、

  内容を特に、xIDのアカウント&パスワードは、盗み取られない

  ように注意することが重要です。

 

        

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« フラッシュが使えなくなって・・ | トップ | 実は・・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rikocherry)
2024-03-07 10:30:19
マイナンバーカードで保険証を持ち歩くともなく、いざと言う時、飲んでいる薬や禁忌、色々情報共有でき、素晴らしい事だと思います
ただ、個人情報漏洩の部分はしっかりして欲しい事だなぁ〜と思います
よく情報漏らしちゃった後に漏らしちゃった報告のニュース
あれは〜ゆる過ぎ!っすよねっ(-.-;)
返信する
Unknown (thりーど)
2024-03-07 13:43:01
rikocherry さま
コメントありがとうございます。

  そ、そうなんですよねぇ~
  マイナ(マイナンバーカード)で発生している問題は、始める前からわかっていたこと
  だから、もっとじっくりと検討、準備して進めるべき
  だったことだと思います。
  にわかに作られたデジタル庁は、もっとじっくりと腰を据えて
  事に当たっていれば、あれだけ拓さんの不祥事を出すことはなかった。
  そう思いませんか?
  
  私は、まだ、マイナ(マイナンバーカード)を活用できていません。
  身元保証を求められる場面(ほぼほぼ運転免許書を利用)でも、
  マイナを使用したのは、過去に1回あるかないかぐらいですよ。(^^
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事