うまくいかない撮影に疲れ果て、カメラのモニターから目を離して空を見上げた。土星は相変わらずしし座の後ろに輝いている。ただ、空全体がそれほど暗くなっていない事に気付いた。星もなんとなくにじんでいる。特に土星の辺りから地平線にかけてぼんやりとうす黄色い。
そうか、こんな空だったんだ。撮影に夢中で気付かなかった。目でははっきり分からない。カメラを望遠鏡から外し、ワイドレンズを取り付けて赤道儀に載せた。露出1分でモニターに現れる春がすみ。僕はこのうす雲を通して、一生懸命写真を撮っていた事になる。土星はピンボケではなく霞んでいたのだ。
気温が次第に下がる中、しばらく待ってみたが星はくっきりするどころかいっそうにじんで行った。それにしてもこの黄色はなんだろう。地球の温暖化でゴビの砂漠が広がりつつある。そこから巻き上がった砂が偏西風に乗ってみかんの丘までやって来る。その黄砂が撮影を邪魔しているのだろうか。
仕方がない。土星はまだしばらくは楽しめる。僕はあきらめて屋根を閉め、みかんの丘を下りた。
そうか、こんな空だったんだ。撮影に夢中で気付かなかった。目でははっきり分からない。カメラを望遠鏡から外し、ワイドレンズを取り付けて赤道儀に載せた。露出1分でモニターに現れる春がすみ。僕はこのうす雲を通して、一生懸命写真を撮っていた事になる。土星はピンボケではなく霞んでいたのだ。
気温が次第に下がる中、しばらく待ってみたが星はくっきりするどころかいっそうにじんで行った。それにしてもこの黄色はなんだろう。地球の温暖化でゴビの砂漠が広がりつつある。そこから巻き上がった砂が偏西風に乗ってみかんの丘までやって来る。その黄砂が撮影を邪魔しているのだろうか。
仕方がない。土星はまだしばらくは楽しめる。僕はあきらめて屋根を閉め、みかんの丘を下りた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます