今年の春は天気が悪い。と毎年ぼやいているような気がする。それでもと、カメラだけは持ってみかんの丘に上がった。スピーカーの配線工事にやたら時間を費やして、気が付けばもう夕暮れが迫っている。そうだ、望遠鏡を載せ換えなければ。
観測デッキに上がってこれまでのシステムを下ろし、28センチの反射を取り付ける。遠くの家の灯で大まかなピント合わせをしようと屋根を開けると、思いがけず星がちらほらとのぞいていた。西に傾いたシリウスを視野に入れ、光軸を入念に調整していく。この望遠鏡の鏡は、カタログに書かれているほど精度が良くない。これが限界かなと空を見上げると雲はほとんどいなくなっていた。土星が輝いている。
先週のリベンジ。カメラを取り付けて火を入れ、モニターに導入。気流はそれほど悪くない。カメラ感度4000、シャッタースピード6分の1秒。うす雲の通過する合間を縫い300回近くシャッターを切ってそのうちの120枚余りを持ち帰った。その中から10枚を選び出し、画像処理して重ね合わせたのがこれ。衛星は別に30秒露出で撮影し、精密合成してある。
この口径ならもう少しはっきり写ってもいいかなと思いながら、今年の接近の記録とする。土星との距離、12億8089万キロ。
4月12日0時19分、画像を差し替えました。
最新の画像[もっと見る]
- 何とか捉えた紫金山・アトラス彗星 3ヶ月前
- 何とか捉えた紫金山・アトラス彗星 3ヶ月前
- 何とか捉えた紫金山・アトラス彗星 3ヶ月前
- 今年で最後、天文教室 6ヶ月前
- 今年で最後、天文教室 6ヶ月前
- 今年で最後、天文教室 6ヶ月前
- 今年で最後、天文教室 6ヶ月前
- 今年で最後、天文教室 6ヶ月前
- 今年で最後、天文教室 6ヶ月前
- 今年も春がやって来た 10ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます