
2009/1/17
本日、兄の49日法要が浅草の菩提寺であり、その後台東区と文京区の境目にある
「谷中魚善」にて、会食を行いました。喪主の家族が決めてくれた、谷中の料亭とまでは言えない、2階建ての地味なお店で、えー何で、というところもありました。
全部で26名ほどでしたが、中身は、昔ながらの日本間を改装して、フランス料理店の如く超モダンな作りで、そのミスマッチに新鮮な驚きを感じました。全部で5室の内の2室をぶち抜いて、畳の上にいすとテーブルを置いた仕様。
しかしとても落ち着けて、雰囲気は最高。料理は会席料理で、老齢な経営者のご夫人と、華やかな若手のマッチングもよく、次から次と出てくる料理のタイミングも良くとても贅沢な「本膳料理」を全員でおいしく頂きました。
薄味で、素材のうまみがそのまま口の中に届いて、すべての素材が最高のものと感じました。お陰さまで、誰もが話もはずみ、会席料理の醍醐味を味わえ、全員が何もかも食べつくして、何も残さないまま、亡き兄の回向が終わらせることができました。
感謝。 元々魚屋さんだったとのこと。 魚善 台東区谷中1-2-10 03-3821-4351
本日、兄の49日法要が浅草の菩提寺であり、その後台東区と文京区の境目にある
「谷中魚善」にて、会食を行いました。喪主の家族が決めてくれた、谷中の料亭とまでは言えない、2階建ての地味なお店で、えー何で、というところもありました。
全部で26名ほどでしたが、中身は、昔ながらの日本間を改装して、フランス料理店の如く超モダンな作りで、そのミスマッチに新鮮な驚きを感じました。全部で5室の内の2室をぶち抜いて、畳の上にいすとテーブルを置いた仕様。
しかしとても落ち着けて、雰囲気は最高。料理は会席料理で、老齢な経営者のご夫人と、華やかな若手のマッチングもよく、次から次と出てくる料理のタイミングも良くとても贅沢な「本膳料理」を全員でおいしく頂きました。
薄味で、素材のうまみがそのまま口の中に届いて、すべての素材が最高のものと感じました。お陰さまで、誰もが話もはずみ、会席料理の醍醐味を味わえ、全員が何もかも食べつくして、何も残さないまま、亡き兄の回向が終わらせることができました。
感謝。 元々魚屋さんだったとのこと。 魚善 台東区谷中1-2-10 03-3821-4351
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます