中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

一品閣に近接する双明楼(福建路)でも小皿料理。ランチのサービスも継続中。

2014-09-28 06:33:09 | 大平道
もうそろそろ冷や奴から点心に変わると思うが、ランチに「冷や奴」がつく双明楼。日本的な定食とは違うが、ありがたい心遣いだと思う。ささやかなものかもしれないが、小皿料理・一品追加されるのはありがたい。小皿料理も280円~、組み合わせもおもしろいかもしれない。     双明楼「中国料理」① . . . 本文を読む
コメント

三国志の涼麺は、やはりフカヒレ。姿煮が頂点に鎮座していました。

2014-09-16 04:04:22 | 大平道
 フカヒレ涼麺。でも姿煮をのせる必要があるかどうかは、定かではない。それでも価格は、1280円。売り恣意価格である。今まで気がつかなかったが、フカヒレマークがついていた。三国志のマークなのかもしない。       三国志「東北地方料理」 ① 廣翔記新館1① 「広東・四川」(蘇州小路) . . . 本文を読む
コメント (3)

龍興飯店「中国料理」④ 中華街ではしご酒。「龍興飯店(香港路)」

2014-09-01 05:47:06 | 大平道
 ある程度お腹は満たされているが中華街では、呑むことは少ない。何かもう一軒炒ってみたくなった。気になっていた龍興飯店に炒ってみたくなった。ビールとつまみのサービスがでていたことを思いつく。あった、「ビール300円」、「水餃子190円」、「春巻き300円」なとなど。うれしい立て看板が2枚も出されてた。胃袋と相談せず入店。  妻が、以前の店明蘭餐庁「四川」の面影が残ると離していると、店の方が「ご主人 . . . 本文を読む
コメント

やはり壺料理は「金香楼(北門)」。ランチも700円で継続中。

2014-08-22 06:22:06 | 大平道
夏の暑い時期、涼しい店内で「薬膳・壺料理」も良いかもしれない。鶏・豚・牛渡洋されているが、私は「牛」が好きである。なにか元気が付くようなするような、料理。豆腐煮込みとのコラボもありがたい。中華街に行ったとき、是非食べておきたい一品である。コース料理は体験していないが良いかもしれない。         金香楼「中華懐石」② 金香楼の「壺煮 . . . 本文を読む
コメント

優味彩「中国料理」② 中華街でお粥は久しぶり、「優味彩ヌーベルシノワ(大平路)」で賞味。

2014-07-03 04:03:43 | 大平道
優味彩「中国料理」② 「特徴」1.中華街で最も飲食店が少ない通り「大平道」に位置するお洒落な店舗2.インテリアにもこだわり、女性にあうようなアレンジをしている3.やや高めの設定だが「お粥」がリーズナブルに提供される。 「ランチ」 650円 料理1品+御飯(大)+スープ+ザーサイ        中華街太平路に杜記支店となる「紹興酒荘」が開業していた。最近改装を始めたと思ったら、テラスまでできて . . . 本文を読む
コメント

西門のパーキング、発展会のディスプレイスペースに「中華街町歩きクイズ」の案内があった。

2014-06-18 04:43:31 | 大平道
※本日(6/18)確認、掲示だけは外されていた。期間はみじかかつたのかもしれない。   いろいろなイベントを企画する、中華街の商店街「発展会」。この組織が中華街を維持しているということを知らない人も多いと思う。中華街のあり方、中華街の建築制限などを打ち出し、指導もしている。特に、焼き栗の押し売り禁止・布部歩きのルールなども示している。そこが、掲示板としてしているスペースに、「中華街町 . . . 本文を読む
コメント

福建路のお茶屋、先日はお世話になりました。周さんが厳選する、1階が緑苑(販売)、2階が茗香閣

2014-06-14 05:13:20 | 大平道
日本中国茶普及協会の理事・企画委員長でもある周永泰氏が、経営する店舗。先日初めて、教室をお願いしたら快くご指導をしてくれました。お茶は、高価ではあるがなかなか中華街では、本格的に飲めないことが多い。こういう時は、周さんのお店「緑苑」がお奨めである。TEL : 045-651-5651住所 : 横浜市中区山下町220URL : http://www.ryokuen.co.jp   . . . 本文を読む
コメント

チャイハネ大通り店の3階は、カフェがあるらしい。しらなんだ。

2014-06-08 05:30:53 | 大平道
 「浮世団子」の幟で気がついたが、お踊り東門よりのチャイハネは、3階がカフェらしい。和風では無いらしいが、飲食店も併設されているようである。それにしても浮世団子、ディスプレイもされていたが、数種類あるらしい。脂の強い中華料理を食べた後には良いかもしれない。         . . . 本文を読む
コメント

保昌(香港路)は、30・40周年を同時?開催。

2014-06-01 04:45:22 | 大平道
中華蛸焼き、中華カレーなど面白いメニューを繰り出す保昌。看板を久しぶりに確認すれば、「海老チリソースが40周年」・「謝恩コースが30周年」。この看板は10年間つかっているのだろうか?今度行ったら確認してみることにしよう。       保昌「広東」② 中華街でまた久々にめずらしいメニューを食べることに「保昌・中華たこ焼き」 保昌「広東」①   . . . 本文を読む
コメント

優味彩「中国料理」

2013-10-19 07:10:08 | 大平道
優味彩「中国料理」① 「特徴」1.中華街で最も飲食店が少ない通り「大平道」に位置するお洒落な店舗2.インテリアにもこだわり、女性にあうようなアレンジをしている3.やや高めの設定だが「お粥」がリーズナブルに提供される。 「ランチ」 650円 料理1品+御飯(大)+スープ+ザーサイ        中華街太平路に杜記支店となる「紹興酒荘」が開業していた。最近改装を始めたと思ったら、テラスまでできて . . . 本文を読む
コメント