中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

一楽も「冷麺フェアー」。こちらは「五目冷麺」「冷やしタンタン麺」。龍門同様である。夏のおすすめも食べ収め。

2019-09-07 06:40:30 | 大通り

 どういう分けた、タンタン冷麺の方が安く950円。こうなればタンタン麺に軍配が揚がりそうだが、もうそろそろ夏も終わり、終わる前に食べておきたい。夏のおすすめでは「スズキとナスの米粉蒸し・蓮の香り」「蛸と夏野菜のレタス包み」がおいしそう。ビールとの相性も良いであろう。                                                                                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 だいぶ前の記録をまとめてみた。通常「夕食を楽しむ」として行っていた散策を今日は横浜中華街に変更。この時期はクリスマスのイルミネーションなども始まった頃、楽しむことができる。まずは横浜駅東口からシーバスでみなとみらいまで行くことにした。  そしてお目当ては、「一楽」での食事。残念なが今日の参加者は私を入れて4人。中華を楽しむには多少さみしいかった。やはり料理の量なども踏まえれば、最低でも8人程度でテーブルを囲むのがベスト。一楽は配慮してくださり2階の大通りに面した場所を用意してくれた。  3000円で料理をお願いししたのにもかかわらず、紹興酒(亀だし)を1本サービスしてくれた。社長には頭が下がる。まずは、それぞれ好みのビールで楽しんだ後、➀玉子スープが提供された。当然フカヒレも入っていた。いつもながら優しい味付け。落ち着く・おいしい。  季節の料理を盛り込んでくれとつたえておいたので、工夫のある物が提供された。正式な名称は忘れたが、➀豆以下と季節野菜の黒豆炒めが出された。黒豆を入れるとやや見映えは劣るが、彩り野菜(ピーマン等)でうまく仕上げられていた。ゆり根の食感が非常に良かった。黒豆の風味ある塩味も絶妙だった。  ②大根もちと③春巻きが付いて出された。季節柄大根もちなのかもしれないが、優しい味に仕上げられていた。ややさっぱりとした大根もちと油が強い春雨も意外と合う物である。これから中華を食べるぞという気持ちにさせてくれた。胃も落ち着いたような気がする。  ④ヤリイカの炒め煮という物が出された。これも中華?と思われる物だが、オイスターソースの利いた中華に仕上げられていた。たっぷりかけられた刻み生姜・添えられた小松菜がおいしさを倍増させてくれていた。参加した女性陣も珍しがり、おいしそうに食べていた。  このあたりから私は、紹興酒にシフト。しかし、今回飲めるのは私と女性2名。事実上2人で開けることとなった。次は今回のメインかもしれない料理。⑤海鮮の朴葉提、いろいろな海鮮+鳥肉が朴葉に包まれて香りとともにだされた。蒸し料理も中華では魅力的である。  ついて、仕上げの⑥チャーハン。パラパラでおいしく仕上げられていた。この程度でだいぶおなかも満たされたようであり、多少残してしまった。残念。ザーサイも追加でたっぷりといただいた。最後のデザートは、シンプルな杏仁豆腐と胡麻団子。できたてを提供していただいた。

 

f0388041_23481876.jpg

 

f0388041_23482315.jpg

 

f0388041_23482935.jpg

 

f0388041_23483577.jpg

 

f0388041_23484181.jpg

 

f0388041_23484890.jpg

 

f0388041_23485422.jpg

 

一楽「広東料理」 算3000円+飲み物 第15回夕焼けの海から中華街を 目指してみましょう(横浜クルージング)

第15回 夕焼けの海から中華街を目指してみましょう(横浜クルージング) 参加者が減り無理の利く「一楽」に変更

 

                                "一楽" の検索結果                 117 件

  1. 一人2次会どんどん 登戸店 第2回 鶴川から東京の郊外住宅を楽しむ旅(37)「武相荘(旧白洲邸)」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」⑬ 食事記録

    一人2次会どんどん 登戸店 第2回 鶴川から東京の郊外住宅を楽しむ旅(37)「武相荘(旧白洲邸)」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」⑬ 食事記録

                                                             

    私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。参加希望する方はご連絡ください。 関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。株式会社カルチャー  猿渡    TEL042-746-9212  FAX042-748-9881この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jpカルチャーセンター「建築散策と東京散策」...

  2. 秋葉原での仕事、朝食は食べていないので、駅近くでたちそば屋を発見、「みのがさ」朝定食セット。

    秋葉原での仕事、朝食は食べていないので、駅近くでたちそば屋を発見、「みのがさ」朝定食セット。

                                                             

     この所秋葉原近くの貸しスペースでの仕事が多くなった。今日も昼食を駅近くの蕎麦屋で食べて見た。チェーン店ではあるがこの界隈で生業としている蕎麦屋らしい。入口のテントが六文銭のような文様がつくそば店。屋号は「みのがさ」と言うらしい。信州戸隠生蕎麦とうたっていた。 いろいろなマスメディアでも紹介されている店舗らしい。壁に隙間がないくらい貼られPRされていた。朝定食として「納豆」があったので選択す...

  3. 秋葉原で仕事。仕事終わりは、駅近くの「新時代・秋葉原本店」、なんと串が50円。生ビール190円。

    秋葉原で仕事。仕事終わりは、駅近くの「新時代・秋葉原本店」、なんと串が50円。生ビール190円。

                                                             

     今日は秋葉原の近くの貸しスペースで講義を頼まれた。久しぶりの秋葉原、帰りは秋葉原にでで見た。あまり歩かない東口のスペースを歩いていると、「新時代」と書かれた看板。あまり見慣れない店舗。店舗名都同じいやもっと目立つように書かれているのが、伝串。しかも50円/串、気になる。  加えて、生ビール190円。決定である。お通し250円だったと思うが、つくがおしぼりもしっかりと出された。190円の生ビ...

  4. ひとり二次会「東京商店」  第35回スカイツリーから大横川・菊川楽しむ旅「67」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー PART13

    ひとり二次会「東京商店」  第35回スカイツリーから大横川・菊川楽しむ旅「67」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー PART13

                                                             

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 第35回  スカイツリーから大...

  5. 日本料理 さくら/第一ホテル両国  第35回スカイツリーから大横川・菊川楽しむ旅「67」  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー PART13

    日本料理 さくら/第一ホテル両国  第35回スカイツリーから大横川・菊川楽しむ旅「67」  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー PART13

                                                             

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー             PART13  東京散策&グルメランチ第35回スカイツリーから大横川・菊川楽しむ旅「67」平成31...

  6. また潮見での仕事、朝早くでたので駅近くで朝食「なか卯・納豆定食」

    また潮見での仕事、朝早くでたので駅近くで朝食「なか卯・納豆定食」

                                                             

     潮見での仕事、朝が早かったので朝食抜き、駅に少し早く着いてて物色するが、どうもこのあたりその手の店がない。ガード下になか卯を発見、確認すれば、朝食もやって居た。選ぶことはできないので入ってみた。結構小さな店舗ではあるが、土地柄であろうか椅子咳も準備されていた。 カウンターの一角が空いていたので座る。メニューを確認すれば、すき家等に比較して少ない。➀目玉焼き定食250円②混ぜご飯納豆定食30...

  7. 御徒町で仕事、朝食を食べていないので、駅ガード下「すき家」で納豆定食。

    御徒町で仕事、朝食を食べていないので、駅ガード下「すき家」で納豆定食。

                                                             

     時々朝が早いと朝食をとらないで向かうことが多い。そういう場合は、牛丼・たちそばチェーン店のサービス定食が役に立つ場合が多い。最近はいろいろなところでランチ定食も出すが、やはり300円程度で朝食は押さえたい。今日の仕事は御徒町、駅近くにすき家がある。玉子掛けご飯(250円)にするつもりだったが、奮発して「納豆定食320円」としてみた。 そういえば、ある程度の価格上昇とともに、ポテトサラダなど...

  8. 御徒町のガード下①、やきとん・浜焼き「徳ちゃん 御徒町店」、鶏皮ロール串という物を頂く。

    御徒町のガード下①、やきとん・浜焼き「徳ちゃん 御徒町店」、鶏皮ロール串という物を頂く。

                                                             

    第3回 中華街で3000円ぐらいで少し贅沢に味わう「店はミステリー」 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2 上野(御徒町での仕事)やはり、ちょっとだけ寄り道していきたい。ガード沿いの道を歩いていると、新しそうな居酒屋。「徳ちゃん」と言う店を発見した。あまりお腹も空いていないので少しだけのツマミで良いと思って居たので、串やは丁度良い。まして脂安串もあった。 「鶏皮ロール69...

  9. 2次会もつしげ(野毛) 第2回鮮魚店直営の中華料理店少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 華錦飯店

    2次会もつしげ(野毛) 第2回鮮魚店直営の中華料理店少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 華錦飯店

                                                             

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2中華街にいろいろな食事を店オリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょう。初夏の栄養を蓄えるたび第2回鮮魚店直営の中華料理店  少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう華錦飯店横浜中華街で鮮魚店として18年営業しており...

  10. 2次会あまのじゃく(鶯谷) 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

    2次会あまのじゃく(鶯谷) 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

                                                             

    セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪第3金曜日実施 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑪」第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀   豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 平成31月4月19日(金) 10時30分  上野駅中央口・グランドコンコース(翼の像)集合 ※上野の森・自然を楽しんで鶯谷に向かいます 上野-上野公園・国立西洋美術館(常設展見学)「国立博物館見学」-子供図書館-...

  11. AD                            

    横浜中華街/中華料理

                                                             

    ぐるなびで、個室のお店を予約しよう!ネット予約は簡単、ポイントもたまってお得。

  12. AD                            

    一楽/じゃらん | じゃらんで格安に宿泊予約/公式

                                                             

    一楽をお得に予約!じゃらんは早得プラン、直前割引も充実。

1 - 10 / 総件数:117 件

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大通り「龍門」も夏の味として「... | トップ | 四川麻婆(香港路)のランチも... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大通り」カテゴリの最新記事