中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

翡翠楼・新館の名物はやはり、店名もついた「翡翠炒飯」、食べたことのない方は体験してみるのも良い。

2018-04-29 06:42:31 | 関帝廟通

 何か特許を取ったようであるが、炒飯に「特許」が許されるのだろか。ドクドクのスープ炒飯は不思議な味である(当然おいしい)。最近セットもあるが、見逃していけないのはランチメニュー。意外と穴場的メニューが提示されていることがある。

  私が見たときは、➀牛肉のカレー風味炒め②牡蛎の麻婆炒め③豚レバーの甘み炒め④海鮮と玉子炒め、いずれも魅力的な物が並んでいた。ゴールデンウィークになるとランチがなくなる場合が多い中華街今のうちにランチを確認して腹ごしらえもしておくと良いかもしれない。

 

 

 

 

 

 

中華街で入ってみるなら(2015を顧みて)③ 「翡翠楼(中山路)」は昨年、非常に良い格安コースを提供。

今度も翡翠楼本店で、読売カルチャー中華街散策。「3000円とくとくコース」

熊谷カルチャー中華②翡翠楼本店、3000円お任せコース

第20回 「中国料理(翡翠楼本店)」+みなと未来地区散策 読売カルチャー自由が丘・北千住

 

翡翠楼③ 「中国料理」 「翡翠楼本店・翡翠チャーハン(中山路)」

翡翠楼② 「中国料理」 翡翠楼(中山路)で、「海鮮と玉子炒め」を食べて見た

翡翠楼① 「中国料理」

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ティクアウトが主なようであ... | トップ | よく見ないとランチメニュー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関帝廟通」カテゴリの最新記事