中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

木枯らしも吹きもうすぐ冬。秋料理も終わりかもしれない⑤ 同発別館

2017-11-09 06:04:12 | 大通り

同発も季節の食材を多用した様々な料理を提供してくれる「同発の秋」
①白果炒鮮貝 静岡産銀杏と三陸産ホタテ貝の炒め 
秋の味覚 銀杏を殻付きのまま仕入れ、一粒ずつ丁寧に仕込み、三陸産ホタテ貝と素材の良さを引き立つよう、シンプルに塩味で炒めました。
② 椒塩牡丹蝦 北海道噴火湾産ボタン海老のスパイシー炒め
9月に秋の漁が解禁になった噴火湾のボタン海老を強火で高温のまま一気に揚げ、薬味とスパイスと共に香り高く炒めました。ビールとの相性も抜群でおつまみに最適です。
③三菇炒和牛 三種のきのこと黒毛和牛のオイスターソース炒め
大黒しめじ・ひら茸・肉厚椎茸のきのこ三種を和牛と炒めました。和牛ならではの甘味とやわらかさ、きのこの風味と食感が引き立つオイスターソース味が絶妙です。
④栗子黒醋肉 国産栗の甘露煮入りイベリコベジョータの黒酢スブタ
最高級ブランドポーク『イベリコベ豚』の中でも10%程度しかいないベジョータを使い、
国産栗の甘露煮と共に風味豊かでまろやかな臨醐山黒酢で仕立てた黒酢スブタです。
⑤海味酸辣羹 石垣島産太もずくと海鮮入りサンラータン
きれいな石垣島の海で育った太もずくと、海老・イカ・豆腐が入った自家製ラー油と黒酢の香る食欲をそそるスープです。
となっている。

 

 

 

 

ブログを追加しました。「中年夫婦の外食2」

...中華街の魅力 http://blog.goo.ne.jp/to-sai00中年おじさんの散策part2 http://blog.goo.ne.jp/sosamu21テーマ別に掲載しています中年おじさんの散策part2-2 http://bl...
中年夫婦の外食 2017/11/09 05:27:29

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木枯らしも吹きもうすぐ冬。... | トップ | 中華街、今日は「萬珍楼」でラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大通り」カテゴリの最新記事