中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街の2022年2月⑪ 広東道  南粤美食・ちょっと待ってぇー・東北人家新館

2022-04-14 07:02:40 | 蘇州小路

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。

 

20220221 横濱・中華街  広東道
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2022年2月⑪
                広東道
春節の名残を残す中華街にコロナでなかなかいけなかった中華街に行ってみた。やはりだいぶ中華街も変わってきていた各店舗いろいろな趣向で頑張っていた。『孤独のグルメコース料理』
五郎さんが頼んだメニューが全てコースに含まれています。一人¥8000(税別) ※ドリンク別
⓵冷菜の盛り合わせ 六色拼盘
(手前から牛スジ、キュリのニンニク和え、自家製チャーシュー、アヒル肉、ピータン、クラゲ)※季節や入荷状況によって内容が変更される事があります。
⓶丸鶏の塩蒸し焼き 南粤盐焗鸡 
⓷フカヒレの姿煮  紅燒魚翅
⓸鮑と季節野菜の炒め 鮑魚炒時菜
⓹アヒルのパリパリあげ梅ソースつけ 酸梅鸭
⓺特大車海老のチリソース煮込  乾燒特大蝦
⓻香港海老雲呑 ⓼がいらん炒め 芥蓝(冬のお野菜)
⓽腸詰め干し肉貝柱釜飯 腊肠腊肉瑶柱煲仔饭
⓾南粤特製ゴマ団子   (hpより)
                            南粤美食 

 

最近中華街も変わりつつある。孤独のグルメでまた気を引いたのが「南粤美食(開港道)」

中華街では裏路地のような存在の広東道。その中でも異質な感じのする店舗が「南号美食」。

南粤美食の「香港海老雲呑麺」はなかなかボリュームのある雲呑?

昨年開業した「南粤美食(ナンエツビショク)」、落ち着き始めたようである。テレビも紹介されたらしい。

今年の大きな変化が② 開港道(ローズホテル前)に「南粤美食」という店が開業した。1店舗寂しい道に増えた。

 

20220221 横濱・中華街  広東道
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2022年2月⑪
                広東道
春節の名残を残す中華街にコロナでなかなかいけなかった中華街に行ってみた。やはりだいぶ中華街も変わってきていた各店舗いろいろな趣向で頑張っていた。

監修は「高級食パン」専門店を全国に続々と出店しているジャパンベーカリーマーケティング(青葉区)の社長で、ベーカリープロデューサー岸本拓也さん。運営は医療・福祉コンサルタントや旧車販売など営む桜栄企画(横須賀市)で、2020年8月にオープンした横須賀の汐入店に続く2号店。中華街へは、国内外からの観光客や地域のファミリー層に向けて、出店した。ウサギを店のロゴに使い、店名には「こんなにかわいいのに、こんなおいしい食パンがあるのに素通りしちゃうの?」という思いを込めたという。店舗責任者の折田紫衣奈(しいな)さんは「希少価値の高い、こだわりの食材を使った食パンや手軽に食べられる『ビーフカレーパン』など、多くの方に食べてほしい」と来店を呼び掛ける。 営業時間は10時~18時。パン無くなり次第終了。   「ヨコハマ経済新聞より」
              ちょっと待ってぇー

 

 

20220221 横濱・中華街  広東道
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2022年2月⑪
                広東道
春節の名残を残す中華街にコロナでなかなかいけなかった中華街に行ってみた。やはりだいぶ中華街も変わってきていた各店舗いろいろな趣向で頑張っていた。

中華街で少し変わったものも食べてみたいと思う方も多いはず。当然王道の中国料理でも多々あるが、これからの季節食べたくなる「鍋」。最近開業した広東道の「東北人家」。西門通りの本店に続いて、開業したが鍋を主体としている東北料理専門店。おもしろそうな店舗ができていた。ランチメナューが「炒め」「鍋」となっているのも珍しいのかもしれない。数日で変わるランチは週末でも同様に提供される。週末だとランチも無くなる店があるが、これはありがたい。一週間で、炒め(通常のランチ)が3×3=9種、鍋ランチが4×3=12種。この組み合わせは、毎日言っても飽きないのではないだろうか。夏に厚い物を食べエネルギー調整するのもよいかもしれない。

東北人家新館

 

 

中華街で鍋を楽しむ。テレビの取材で、紹介した店へ 東北人家新館「殺豚鍋」(テレビ朝日「うらめしや」)

中華街ではいろいろな食事をしていた⑪ 「東北人家新館」で鍋を楽しむ。

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」㉝。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます㊲」 東北人家新館

年から年中「鍋で勝負」するのが、東北人家新館。相変わらず豊富なメニューが待っている。

横浜中華街春  広東道 20190314

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華街の2022年2月⓪ 惜しくも... | トップ | 中華街で鍋を楽しむ。テレビ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

蘇州小路」カテゴリの最新記事