中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

そういえば、大福林はどうなったのだろうか。だいぶ前から休業していたと思うが?

2018-08-23 06:26:51 | 香港路

わたくしが見たのもだいぶ前であるが、夜間を中心に営業していた「香港路・大福林」の現在はどうだったかな、その後何度か前を通ったが、昼だったので休業等は何も考えなかった。新店舗になっていたような気もしないが、どうなっているのだろうか。なれた路地歩き、常にある物があると思うのは不思議である。

 

 

 

私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽
平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ)
 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合
横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみましょう。
「広東料理」 「一楽」3500円/人(税込)
中華街のランチ群を抜く良店。

 

大福林「四川・北京」② 正月はもう一軒のそばを楽しむ。大福林(香港路)

大福林「四川・北京」①


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何か最近寒く(気温が下がって... | トップ | 京城飯店は、とにかくメニュ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

香港路」カテゴリの最新記事