中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

最近多い1000円で飲み物3倍。お勧めのつまみは多少高いが2000円でちょい飲み可能。「状元郷」

2013-03-10 07:29:07 | 店の情報

状元郷は状元楼の姉妹店。味はほぼ同じ物が低価格で食べられる。特に点心はできたての物が食べられ、ルーロー飯など庶民的な料理はここでしか味わえない。2人ならいろいろ選べるが、一人用の小皿も準備してくれるとありがたい。

「以前のイメージ」

状元卿 「中国家庭料理」            ブログ  ランチ
780円 (料理1品+小鉢+スープ+香の物(大根)+デザート)+紙おしぼり
980円 (料理1品+小鉢+スープ+香の物(大根)+サラダ+点心+デザート)+紙おしぼり
しばらく開業準備をしていた「状元卿」は、大通りの状元楼の姉妹店らしい。
 週末に開業したというので訪れてみれば、なかなかおしゃれなお店。ランチも780円と980円。開業セールの1280円ランチも準備されていた。今日は冷やし中華も準備されていた。
 開業当初の平日で、まだ知名度が低いせいか、客は少ない。従業員は4~5名程度いる。小さな店だが黒服のような男もいる。従業員に大通りの状元楼と関係があるのかと聞けば、首をふる。男性に確認すれば、姉妹店だという。本店とは違い、家庭料理を振る舞う店だという。
 ランチは当然780円。「キノコと卵炒めのあんかけソース」を頼んでみる。小鉢とスープ、香の物もつくらしい。980円のランチは、200円プラスすると「サラダ」と「点心」が付くという。
 店内は、姉妹店の雰囲気かなかなかきれいになっている。トイレに行けば、そこもなにか装飾が施されている。全般的にいえるのだがなにかどこかチグハグ。まあ中華街では品がよい方である。
 小鉢・スープ・漬け物が最初に出される。スープは海鮮(乾燥エビ)風味でおいしい。漬け物は大根の醤油漬け。私好みである。小鉢は、豚の耳とキュウリのサラダ。しばらくしてででき主菜もなかなの量。大きな卵炒めに、キノコのあんかけがかけられている。シメジが中心なのは残念だが、味付けは良い。
 ご飯にのせながら食べていると、別な客がお茶を飲んでいる。当然、お冷や(水)からお茶に切り替える。おいしい「ジャスミン茶」が提供される。品質は良いものがおかれているようである。その後、スープのおかわりも可能なことがわかった。
 当然ご飯のおかわりをして、すべて完食する。最後に氷をかけられた杏仁豆腐が出される。少ないが、おいしい。こくのある杏仁豆腐。口の中をさっぱりしてくれる。これで780円であれば十分である。
 何を言えば、ご飯が水っぽかったことであろうか。
ランチ)週替わりで準備されるようである
ランチ例)①高菜のビリ辛スープそば②特製ごまだれあえそば③エビ入りワンタンスープ「+ミニ豚角煮丼」、④生姜焼き⑤鶏の唐揚げ油淋ソースかけ⑥卵のキノコあんかけソース など

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酔楼(市場通り)の面白いコー... | トップ | りーろん(「江戸清・市場通り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

店の情報」カテゴリの最新記事