中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

りーろん(「江戸清・市場通り」)では、張りぼての人形が大切に吊されていた。

2013-03-10 07:33:06 | 土産・小物

何の行事だっただろうか各店舗が張りぼての人形を制作していた。それを大切に保存・展示している店舗も多々ある。りーろんはそんなスペースはない。そうなれば?天井から縁起物の亀を吊している。何か心温まる雰囲気を生み出している。と思うのは私だけだろうか。

江戸清も頑張っています。「カップDEちまき」。

りーろん(江戸清)関帝廟においては、秋のメニュー(饅頭)。

豚まんの江戸清は、「チャーシュー」もおいしい。チャーシューマンもあるのだから?

江戸清(りーろん・市場通り)では「湯杯小籠包(タンペイショウロンポウ)」。

ここまでするのか「ぴったんこカンカン」セツト。りーろん(江戸清)

市場通りの江戸清、「にらまん」を発見。

中華街に盛んに進出している「りーろん」は、江戸清

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近多い1000円で飲み物3倍... | トップ | 香香(上海路)の面白い組み合... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

土産・小物」カテゴリの最新記事