中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

第25回 食中華街は春節(正月)、正月料理を楽しんでみましょう。 読売カルチャー自由が丘 記録

2016-01-22 17:07:56 | 街散策
「中華街・横浜散策と   食事(ランチ)を楽しむ」 PART5  いろいろな食事を店せオリジなるのコース                  (料理)を食べ尽くしましょう今回のテーマ:中華街で新たな食べ方を考えて見る第25 . . . 本文を読む
コメント

第25回 食中華街は春節(正月)、正月料理を楽しんでみましょう。 読売カルチャー自由が丘

2016-01-21 08:35:02 | 上海路
「中華街・横浜散策と   食事(ランチ)を楽しむ」 PART5  いろいろな食事を店せオリジなるのコース                  (料理)を食べ尽くしましょう今回のテーマ:中華街で新たな食べ方を考えて見る第25 . . . 本文を読む
コメント

中華街で入ってみるなら(2015を顧みて)⑫  今年もランチをシェアする店として「四五六菜館新館」を利用。

2016-01-20 09:00:38 | 情報
 シェアする店としては、やはり四五六菜館がボリューム・サービス、雰囲気という面では非常に良い店舗だと思う。昨年は本店でシェアを行いましたが、今年は新館を試してみました。人数がまとまっていたので円卓で和やかにできたことは幸いです。サービスメニューも含めて、1000円以下ですみました。             . . . 本文を読む
コメント

中華街で入ってみるなら(2015を顧みて)⑪ 中華街で2度目の体験「茗香水(緑苑)」。丁寧に指導。

2016-01-19 08:16:40 | 情報
 中華街でのんびりお茶を飲む機会も少ない。その上、専門の方が中国茶を丁寧に教えてくれる羽もなかなか少なくなってしまった、中国茶を専門に飲ませ、教えてくれる店舗はこの茗香水(緑苑)及かなくなってしまったのではないだろうか。特に店主の専門知識を教えてもらいながらのひとときは、非常に良い体験となったと思います。           . . . 本文を読む
コメント

第25回 食中華街は春節(正月)、正月料理を楽しんでみましょう。 読売カルチャー・自由が丘

2016-01-17 20:36:43 | 街散策
「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART5  中華街にいろいろな食事を見せオリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょう 中華街は、「路地歩き」「牌楼を確認しながらの町歩き」「中国茶」「料理体験」「コースを堪能」といろいろな事をしてきました。第四彈として、「いろいろな中華街のアプローチ」を実施し近辺の散策もしてみました。かなり横浜中華街も理解してきたと思います。今度は今井 . . . 本文を読む
コメント

中華街で入ってみるなら(2015を顧みて)⑩ 「龍華楼本店(路地)」で季節を感じるコースを作ってもらった。

2016-01-17 20:30:12 | 情報
   私が中華街で信頼を置いている店が「龍華楼本店」。いつもいろいろな要望・希望に応えてくれる。昨年は「夏をイメージした料理を」非常に低価格(3000円)で見事に演出してくれた。それに挙良くして、別なカルチャーの企画で、今年もお願いしてみた。期待通りのコースをまして、3000円丁度で組み立ててくれた。ありがとう。         . . . 本文を読む
コメント

中華街で入ってみるなら(2015を顧みて)⑨ 「龍華楼新館(市場通り)」で豪華コースを作ってもらった。

2016-01-16 09:22:59 | 情報
今年は、龍華楼本店・新館両方を利用してみた。特に妹さんが切り盛りする新館では、5000円と多少奮発してみた。参加者は意外と「大根餅」が気に入った模様。多少量はすくなかったが多彩な料理をふんだんに準備してくれた。やはり、機転の利く店舗である。                 . . . 本文を読む
コメント

中華街で入ってみるなら(2015を顧みて)⑧ やはり四川料理は「重慶飯店本店(北京小路)」。

2016-01-15 07:25:25 | 情報
寒いときには辛い料理も快く胃袋が受け入れてくれる。昨年の1月そんな思い出利用したが、そのときも暖冬。室内はなかなかあつかった。サービスでどうにか個室を確保し、コースを楽しんだ。当然、麻婆豆腐も食べてみた。山椒を十分使った香辛料は、四川料理の技でもある。               &n . . . 本文を読む
コメント

中華街北門界隈  ツツジ

2016-01-15 07:22:38 | 街散策
20150519  横浜・ツツジ神奈川県横浜市中区山下町    中華街北門界隈北門祭 2013 年11 月3 日(祝)、今年で第5回となる「きたもん祭」を横浜中華街にて開催します。横浜スタジアムから一番近い北門通りの一部を車輌通行止めにして行う中華街で唯一の参加型イベントです。メインの「世界記録に挑戦!カンフーシューズ飛ばし大会」ではお年寄りからお子様まで下 . . . 本文を読む
コメント

中華街で入ってみるなら(2015を顧みて)⑦ 「謝甜記貳号店(上海路)」はやはりお粥。

2016-01-14 05:21:18 | 情報
私が安心して何でも頼める店の一つに謝甜記貳号店がある。改装後店舗も大きくなり、立派になってしまったが以前は20名程度の規模。それでも中華街ではお粥の店として君臨している。十分に下ごしらえしたお粥は、私も十分食べられるもの。しかし、料理も非常においしい。調理人を維持している。是非気軽に頼んでほしい店でもある。         &nbs . . . 本文を読む
コメント