鈴本演芸場 九月中席は、春風亭一之輔師匠のトリ席。
ネタ出しでの興行。
好きなネタの時に行こうということで、前半は、初日 4日目に行ってきました。
この興行、「一之輔幕見券」というのを発売。
お仲入り前後から入ると、1500円で観ることができる。
丁度、相撲も始まった。
私、なるべく両方を楽しもうと、幕見券を利用しました。
幕見券を待つ人の数は、初日より4日目の方が多かった。
初日は日曜日でしたから、会社帰りの人がいる4日目の方が
多かったのでしょう。
ただ、場内は、やはり初日の方が入りが良かった。
初日の演目は「居残り佐平次」
高座に上がった一之輔師匠、客席を見渡し
「日曜の夜ってのは、明日からの仕事とかが気になって、あまりお客様が来ないんですよ。
今日来ているのは、無職の方•••」と笑わせる。
若い衆には全く喋らせず、聞く耳も持たず
パワーで圧倒する佐平次を聴かせてくれました。
昨夜は「帯久」
志の輔師の十八番ですが、随所に一之輔流の工夫を加えての1席。
ただ、火付けをしてしまった和泉屋を見つけるのが
一之輔版は、町役人。こちらは、志の輔版の見回り同心の方が
話にボリューム感が出て良いと思います。
後半も、楽しみな演目があるので、何日か通うつもりです。
ネタ出しでの興行。
好きなネタの時に行こうということで、前半は、初日 4日目に行ってきました。
この興行、「一之輔幕見券」というのを発売。
お仲入り前後から入ると、1500円で観ることができる。
丁度、相撲も始まった。
私、なるべく両方を楽しもうと、幕見券を利用しました。
幕見券を待つ人の数は、初日より4日目の方が多かった。
初日は日曜日でしたから、会社帰りの人がいる4日目の方が
多かったのでしょう。
ただ、場内は、やはり初日の方が入りが良かった。
初日の演目は「居残り佐平次」
高座に上がった一之輔師匠、客席を見渡し
「日曜の夜ってのは、明日からの仕事とかが気になって、あまりお客様が来ないんですよ。
今日来ているのは、無職の方•••」と笑わせる。
若い衆には全く喋らせず、聞く耳も持たず
パワーで圧倒する佐平次を聴かせてくれました。
昨夜は「帯久」
志の輔師の十八番ですが、随所に一之輔流の工夫を加えての1席。
ただ、火付けをしてしまった和泉屋を見つけるのが
一之輔版は、町役人。こちらは、志の輔版の見回り同心の方が
話にボリューム感が出て良いと思います。
後半も、楽しみな演目があるので、何日か通うつもりです。