I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



今回の三沢遠征(某旅行社のツアー)、お昼のJAL便で三沢入りだったため、バーズの予行(実際のプログラム通りではなく、報道向けのデモと飛行空域の習熟飛行)を撮ることができました。おまけに前日のお天気は殆ど快晴!!でした。

ただ、航空科学館からの撮影だったので、逆光ですし、バーズが飛来したのが16時頃と遅かったので、後半は暗くザラザラ気味になってしまいました(-_-)。だけど、夕暮れ時ならではのセピア色のバーズも撮れたので、これはこれで良かったです。


では、撮った順に…、

南側から6機編隊でやってきて、直ぐにブレイクしました。



その後、4機ダイアモンド編隊でパス、


近づいた時ははカメラを傾けて撮ってみました。


どアップも…、


送りはセピア色に、



その後交差系やカリプソを実施したようでしたが、この場所からは良く分かりませんでした(5・6番機は直ぐに降りた)。あとは4機で、進入位置をいろいろ変えながら基地上空をローパスして行きました。

そんな中から、

高速パス(Pさんがこっちを見てます)


ハイG旋回


2機の絡みを…、




最後はダイアモンド・ピッチアップ・ブレイクをして着陸でした。

夕暮れのバーズ3・4番機




4番機は切れた飛行をしてくれました。その中から青空と背中を…



しかし、本番を含めて、レンズの長さが短かったです。今度バーズが来る時は500×1.4で撮りたいです。チビチビ宝くじを買いつつコツコツ貯金しないと…です。


あと、小松の詳細プログラムが発表されてました。
http://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/09festa/09panphlet.html


今年も、充実した内容ですね(^_^)。連写しまくって、あっと言う間にお昼になりそうです(^_^)。あと、ファントムはやっぱりオジロワシが来てくれますね(^_^)。百里のリベンジをしたい(もちろんF-15も背中一杯?に楽しみたい)ので、是非、秋晴れになることを祈りますm(__)m。


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )