I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



天皇誕生日の今日も厚木エンドに展開してました。残念ながら今日のフライト数は少なくて寂しかったですが、期待していたTalonの親分がNK-200のままフライトを行い、しかもT/G2回のサービス付きで楽しませてくれました(^_^)。


今日も、ルート4上がりの捻り合戦が気になって、朝から午後側のポイントに行きました。

北風の間に上がったのは、Chippy1機とアイクロ2機だけでした(-_-)が、中々に良い上がりを魅せてくれました(^_^)。

NF-412


珍しく1機ずつ連続して上がった2番機のNF-502

プラウラーのここまで捻った上がりは、私としては初めてでした(^_^)


その後、天気予報通りにRW19にランチェン(-_-)。午後の部が始まるまで、Chippyとアイクロのお帰りを待ちつつカワちゃんでも…と思って、例の公園へ移動した後、なんとTalon単独(NF-306・307)のクリアランスリクエストが!(今日もMaceと一緒と思っていたのに…)
慌ててスクーターの駐輪場所に走り、南側のポイントへ向かいますが、Chippyが早くも戻ってきた上に、NF-306・307の離陸はランウェイ端で信号待ちしている時に見送ることに(+_+)…しかも低い離陸でした(>_<)。ポイント到着まで2分もかからない場所なのに(T_T)/~~~…。
消沈してポイントに着いて、顔見知りの方に、他に上がる機体は?と聞いたら、まだ2機、しかも親分(塗装はNK-200のまま)が上がるよ!!期待して待ちましたが、やっぱり、スパホの離陸でした(-_-)。




その後、降りを撮りに例の場所に移動しました。残念ながら、今日も待っている間にカワちゃんに会うことはできませんでした(-_-)。

そんな中、まずはアイクロさんが戻ってきました。

オーバーヘッド

プラウラーの2機編隊は久々に見ました。

NF-504の降り

祝日ならでわのギャラリーの多さの為、後席さんはこっちを見ています


その次は、取り逃がしたTalon編隊の内、NF-307の降りを、

Pさんもこっちを見ています


最後は、親分を含んだTalon編隊から、

オーバーヘッド

まだ不慣れなのか、変な位置から進入してきました(アイクロと比べると捻っているので変だと分かります…)

この編隊は大勢のギャラリーへのサービスなのか?2回もT/Gをしてくれたので、中には捻ってタイトに降りる絵も撮れました(^_^)。NK-200の降り捻り3連発を、







このTalonの親分、NF-300になるのは何時でしょうか?NK-200の内に、ルート4上がりでの捻りパックリを撮ってみたいものです。


5連投の疲れが、首・肩・腰に蓄積して悲鳴を上げつつあったので、この時点で撤収しました。その後、Talonを含んだ蜂さんは飛んで無い模様です。

今日、夕方にはワイヤーも片付けられたようです。クリスマス休暇明けの月・火・水にまだ飛んでいないTalonを含んだ蜂さん達が、そこそこ飛んでくれることを期待して、暫く撮影もお休みしようと思います。


昨日、紹介した赤鼻のYS-11(Tomboy04)の他に、空自美保基地の因幡の白兎のYS-11も上がったのですが、後で他の人の話を聞くと、空自に1機しかないYS-11NT(航法訓練用機)という超レアな珍客さんであることが判明したので、1日遅れですが貼っときます。




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )