I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



今日も朝からRW19午後の上がりポイントへ出撃しました。現着し程なくして、Liberty,D-Back,Maceのクリアランスが出て、昨日同様か?と期待して南側で待ち続けたのですが、その後はパッタリ…(+_+)。午後のF系はD-Backが1機上がっただけでした…(T_T)。午後半ばになって、RW01にランチェン。北側へ移動しました。ランチェンに合わせてワイヤーも張り替えられて期待したのですが、上がる兆候は無し…(+_+)。雲が出てきて暗く寒くなってきた15:30過ぎに撤収しました…。


まずはF系から、

D-Backで低かったのはタンカー仕様のNF-111だけでした


他は高く…(-_-)

偵察機仕様?(真ん中に怪しい吊るし物)で重い筈なのに…


唯一の午後(お昼過ぎ)のF系


色付きタンクも…

こいつ(NF-212)だけが、先行機のタービュランスを避ける為か?チョイ捻りをしたので、マズマズの感じに


T/G後のダウンウィンドへの捻り

降りみたいですね…

ブレイクを、


トラフィックの関係で良い位置でのブレイクもあったけど、逆光なので…



今日もLibertyの親分が飛びましたが、
上がりは高く…


T/G後のダウンウィンドへの捻りも…


PasswordはNF-21がRW01にランチェンする頃にT/Gを開始したおかげで、マズマズの絵が、



こんな綺麗な青空を背景にして、色付きF系の捻りを撮りたいものです…


ヘリから、何かと嬉しいACLピッカリを、




後は岩国からのお客さん、

最新仕様のC-12。ウィングレットが誇らしげです。


テスト機カラーから洋上迷彩になってしまった後で初撮りのUS-2#02


最後に鳥さんを、

ホオジロの番い


激トリ証拠写真ですが、個人的に今日一番の収穫のオオタカ様(カッケ~!!)

ここにも飛んで来るんだ~!南側でフライトを待つ間の楽しみができた…(^_^)。


さて、例年だと明日が撮り納めの日なのですが、明日の蜂さんのフライトはあるのかな?

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )